新刊ピックアップ
3DCGを仕事にする~3ds Maxをはじめよう!
3DCGはまだまだ進化する
現在のアニメーションや実写映画は,
最近では,
また自動車が海沿いの道や町中でめぐるCM。ロケを行って撮影したような映像が,
これらの作品を観たり,
コンピュータの技術進化に伴い,
3ds Maxでできることとワークフロー
さて,
ツール類も豊富で,
そのため,
まずは,
他にもCG制作ソフトは無料のものやもっと安価なものまでさまざま。ある程度のスキルを身につけたうえで,
映像制作の流れ
ここで,
かつてはレンダリング
8mmフィルムやセルアニメーションなどデジタル以前の制作手法の味わい,
3DCGソフトでモデリングしたパーツの3Dプリンタへの展開はじめ,
最初こそ敷居が高いかもしれませんが,
- ※1)
- この場合,
モデリングしたデータを計算によって静止画像化, 動画化すること。
- Autodesk社のWebサイトより,
「3ds Max」 の製品体験版 (無償・ 30日間有効) をダウンロードできます。詳細は, Autodesk社のWebサイトをご覧ください。 - 学生と教育者の方は,
3年間の無償ライセンスを取得することが可能です (Education Communityへの登録が必要)。
www.autodesk. co. jp/ edu
記事中で紹介した書籍
-
世界一わかりやすい3ds Max 操作と3DCG制作の教科書
「3ds Max」は3DCGの現場で確固たる地位を築いたソフトウェアです。リアルな3DCGを制作するのに適しており,映画やテレビの映像制作の現場はもちろん,アニメーションの...
関連記事
- 進化する3DCG ~3ds Maxからはじめてみよう!
- 3DCGソフト「Cinema 4D」でキャラクターアニメーションに挑戦しよう!
- 2018年10月第3週号 1位は,画像を豊富に使ったウェブデザインで気をつけるべき5つの事項,気になるネタは,「Google+」の一般向け終了へ 個人情報関連バグ発見と「使われていない」で
- 2018年8月第5週号 1位は,日本のウェブデザインの10の特徴,気になるネタは,イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明
- 2018年8月第3週号 1位は,スライドアウトメニューのオリジナルの手法を10個紹介,気になるネタは,「Alexa」が進化,「後で分かったらお知らせします」が可能に