社会人1年生の情報セキュリティ超入門 著者の一言 2025年2月10日 ハッカーかず,一般社団法人 あしたの仕事力研究所 パソコン仕事, 情報セキュリティ, 情報漏洩, ランサムウェア この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分 情報社会では一人の油断が全体の危険につながるため,「全員」がセキュリティを学び,実践することが重要です。本書は新人ビジネスパーソン向けに,情報セキュリティの基本をゼロからわかりやすく解説します。セキュリティは難しいものではなく,正しい知識を身につけ日々の業務で実践すれば,誰もが安心して働ける環境を築けます。個人ではなくチームとしてセキュリティを守る意識を持ち,安全な社会をともに作っていきましょう。 パソコン仕事, 情報セキュリティ, 情報漏洩, ランサムウェア 著者プロフィール ハッカーかず セキュリティ歴20年以上のホワイトハッカー。サーバ管理や脆弱性診断,コンサル等で企業の防御力向上に貢献。YouTube「ハッカーかずの部屋」にて,情報セキュリティに関する知識・理論だけでなく具体的な実例も映像化し,エンタメ性を交えて一般層にも啓蒙。CISSP,ウイルスハンター,フィッシング対策協議会チャレンジコイン保持。 一般社団法人 あしたの仕事力研究所(いっぱんしゃだんほうじんあしたのしごとりょくけんきゅうしょ) 実務スキルの習得と検定等の提供を通じ,企業で働く人材育成を支援。社会の変化に対応した様々な働き方の可能性を高めるコンテンツの提供を行っている。 記事中で紹介した書籍 社会人1年生の情報セキュリティ超入門 「サイバー攻撃でシステムがダウン! 利用者は大混乱!」 「個人情報が流出! 氏名や住所,クレカ情報まで…」 ニュースでよく見るこれらのトラブル。ITの... 関連記事 新入社員におすすめ! 万能パソコンスキル3選【Windows対応】 快適なIT生活を守るための必須知識 第6回 クラウドの世界で安心して仕事をするには?――第32回WebSig会議「便利さと,怖さと,心強さと~戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!」レポート 会社を脅威から守る!注目の「情報セキュリティ検定試験」 著者の一言