Webテク タグ一覧
- 5/13 週刊Webテク通信
- 2021年5月第2週号 1位は,FigmaのヒントとコツA to Z,気になるネタは,Twitter、投げ銭機能「Tip Jar」を開始 数タップでPayPalなどからチップを送金可能
- 4/30 週刊Webテク通信
- 2021年4月第5週号 1位は,予期せぬ横スクロールが起きる問題の原因と解決方法,気になるネタは,アップル幹部が「AirTagはiPhoneから3日間離れると音が鳴る」と明かす
- 4/22 週刊Webテク通信
- 2021年4月第4週号 1位は,Figmaの自動レイアウト機能を解説,気になるネタは,Spotifyが車載用エンターテインメントシステム「Car Thing」を米国内でリリース
- 4/15 週刊Webテク通信
- 2021年4月第3週号 1位は,固定ヘッダーをより良いものにするための5つのヒント,気になるネタは,タスク管理「Trello」,公開範囲の設定ミスで名前や住所が筒抜けに--運営元が注意喚起
- 4/8 週刊Webテク通信
- 2021年4月第2週号 1位は,コンポーネントをまとめたギャラリーサイト,気になるネタは,DiscordがClubhouseのような音声イベント用チャンネルの提供を開始
- 4/1 週刊Webテク通信
- 2021年4月第1週号 1位は,ユーザーインターフェイスを読みやすくする方法,気になるネタは,歌うように話すロボット「チャーリー」,ヤマハが発売 ボカロ技術の活用で
- 3/25 週刊Webテク通信
- 2021年3月第4週号 1位は,パンくずリストをデザインするヒント,気になるネタは,グーグル,「Chrome」にリアルタイムの自動字幕起こし機能
- 3/18 週刊Webテク通信
- 2021年3月第3週号 1位は,新しいWebデザインのトレンド「オーロラUI」,気になるネタは,Appleが初代HomePodの販売を終了,好評のminiに注力
- 3/11 週刊Webテク通信
- 2021年3月第2週号 1位は,アイコンフォントではなくSVGを使うことのススメ,気になるネタは,憧れのタレントからサプライズでビデオメッセージが届くサービス「heyhey」日本上陸
- 3/4 週刊Webテク通信
- 2021年3月第1週号 1位は,2021年に注目すべき4つのUI/UXのトレンド,気になるネタは,ドコモとKDDI,回線解約ページを検索エンジンから隠ぺい 総務省の指摘受け修正
- 2/25 週刊Webテク通信
- 2021年2月第4週号 1位は,Z-indexとスタッキングコンテキストについてのビジュアルガイド,気になるネタは,ソーシャルオーディオアプリClubhouseが800万ダウンロード超え,2021年2月前半に急増
- 2/18 週刊Webテク通信
- 2021年2月第3週号 1位は,ソーシャルメディアでのビジュアル戦略,気になるネタは,マイクロソフト,Pinterest買収を検討か
- 2/12 週刊Webテク通信
- 2021年2月第2週号 1位は,いまならCSSだけでできること,気になるネタは,Twitterの音声チャットルーム「Spaces」を日本でいち早く体験--Clubhouse対抗になりうるか
- 2/4 週刊Webテク通信
- 2021年2月第1週号 1位は,Clubhouseのアイコンにも使われている「スーパー楕円」のボタンの作り方,気になるネタは,いらすとや,2月より毎日更新を一時停止‐「ここ数年,ほとんど休みがなかった」
- 1/28 週刊Webテク通信
- 2021年1月第5週号 1位は,自分にはTailwind CSSが向かない理由,気になるネタは,反Facebookの「MeWe」が急成長--広告なし,プライバシー重視のSNS
- 1/21 週刊Webテク通信
- 2021年1月第4週号 1位は,デザインに関連したコンバージョンの失敗とその回避方法,気になるネタは,モリサワ,写研とOpenTypeフォントを共同開発 24年にリリース
- 1/14 週刊Webテク通信
- 2021年1月第3週号 1位は,2021年に注目すべきEメールのデザイントレンド,気になるネタは,Facebook,ページでの「いいね」を廃止し,「フォロー」に一本化へ
- 1/7 週刊Webテク通信
- 2021年1月第2週号 1位は,2020年に人気のあったUI/UXデザインのトレンド,気になるネタは,Flashの最後の日、Adobe自身がサポートを停止 | TechCrunch Japan
- 12/24 週刊Webテク通信
- 2020年12月第4週号 1位は,2020年版のデザインツール投票の結果発表,気になるネタは,TwitterのRT仕様,元に戻した理由は「“思慮深い拡散”につながらなかった」から
- 12/17 週刊Webテク通信
- 2020年12月第3週号 1位は,2021年に向けてのUIデザインのトレンド,気になるネタは,「Apple M1」搭載Macのモニター出力に複数の制約--EIZOが注意喚起
- 12/10 週刊Webテク通信
- 2020年12月第2週号 1位は,CSSに関する調査結果,気になるネタは,ドコモの「ahamo(アハモ)」,気を付けるべき点は?
- 12/3 週刊Webテク通信
- 2020年12月第1週号 1位は,CSSでのレイアウトの実装についての考え方,気になるネタは,Googleから新しい映像デバイス「Chromecast with Google TV」登場 従来のChromecastとは何が違う?
- 11/26 週刊Webテク通信
- 2020年11月第4週号 1位は,デザインの一貫性についてのまとめ,気になるネタは,OPPO,巻取りスマホのコンセプトモデル「OPPO X 2021」を公開
- 11/19 週刊Webテク通信
- 2020年11月第3週号 1位は,エンゲージメントを高めるお問い合わせページをデザインする方法,気になるネタは,「Googleフォト」,無制限の無料ストレージを2021年5月末で終了へ
- 11/12 週刊Webテク通信
- 2020年11月第2週号 1位は,Google新アイコンの区別の付きにくさを改善する試み,気になるネタは,自撮り画像を他人が撮ったように変換する技術「Unselfie」 Adobeなど開発
- 11/5 週刊Webテク通信
- 2020年11月第1週号 1位は,CSSによって要素を隠す方法の比較,気になるネタは,Appleが簡単動画作成アプリClips 3.0発表,縦位置ビデオサポートでTikTok世代を狙う
- 10/29 週刊Webテク通信
- 2020年10月第5週号 1位は,CSSグリッドの完全版チュートリアル,気になるネタは,AdobeがiPad用IllustratorとiPhone用Frescoをリリース
- 10/22 週刊Webテク通信
- 2020年10月第4週号 1位は,UIデザインのためのユーザビリティの経験則10選,気になるネタは,グーグル検索,気になる曲をハミングすると曲名を教えてくれる新機能
- 10/15 週刊Webテク通信
- 2020年10月第3週号 1位は,フッターデザインの実例を多数紹介,気になるネタは,ドコモ,「iモード公式サイト」を2021年11月末に終了へ
- 10/8 週刊Webテク通信
- 2020年10月第2週号 1位は,UIデザインの危険なトレンド,気になるネタは,Hameeが小学生向け“プレスマホ”を発表 月額1000円で1GB,Google Playにも対応
- 10/1 週刊Webテク通信
- 2020年10月第1週号 1位は,ハンバーガーメニューのエンゲージメントを高める方法,気になるネタは,アマゾンがEcho Dotを球体に再設計,キッズ版に動物のデザインと読書機能を追加
- 9/24 週刊Webテク通信
- 2020年9月第4週号 1位は,Webデザインで使われる5つの基本の画像タイプ,気になるネタは,ペンにしか見えない全天球カメラ「IQUI」はカジュアル特化の「THETA」か
- 9/17 週刊Webテク通信
- 2020年9月第3週号 1位は,ナビゲーションメニューのUXデザインの原則,気になるネタは,Alexaにおはようと言うと,あいみょんが挨拶 「一日アレクサ」で新譜プロモーション
- 9/10 週刊Webテク通信
- 2020年9月第2週号 1位は,CSS Flexboxを使ったヘッダーの作り方,気になるネタは,“偉い人は上座”も可能? Zoom,参加者を並び替えられる新機能
- 9/3 週刊Webテク通信
- 2020年9月第1週号 1位は,ウェブアニメーションの基本ルール,気になるネタは,MS監修,Officeみたいなアプリを搭載したパソコン玩具,タカラトミーが発売 「在宅勤務の親と同じことを」
- 8/27 週刊Webテク通信
- 2020年8月第4週号 1位は,レスポンシブデザインとアダプティブデザインの比較,気になるネタは,C Channel,アプリサービスを9月末で終了へ--SNSでのコンテンツ配信にシフト
- 8/20 週刊Webテク通信
- 2020年8月第3週号 1位は,ユーザー体験を向上させるCSSアニメーションについて,気になるネタは,「顔が明るく見えるライトや壁紙を購入」――“オンライン映え”気にするのは20代男性? 賢く見えるよう本の購入も
- 8/13 週刊Webテク通信
- 2020年8月第2週号 1位は,Webページの16種類の基本タイプ,気になるネタは,Google,同時通訳もする無線イヤフォン「Pixel Buds」を日本で8月20日発売
- 7/30 週刊Webテク通信
- 2020年7月第5週号 1位は,2020年のUIデザインのトレンド,気になるネタは,テレビ会議でのプレゼン映像をかっこよくする仮想カメラアプリ「mmhmm」登場
- 7/23 週刊Webテク通信
- 2020年7月第4週号 1位は,JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案,気になるネタは,G Suite向けGmailがChat,Meet,Roomを統合
- 7/16 週刊Webテク通信
- 2020年7月第3週号 1位は,ウェブデザインが似通っている理由とその対策,気になるネタは,Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」
- 7/9 週刊Webテク通信
- 2020年7月第2週号 1位は,ボタンデザインの良い例・悪い例,気になるネタは,NAVERまとめ終了 11年の歴史に幕
- 7/2 週刊Webテク通信
- 2020年7月第1週号 1位は,カード型UIをデザインするためのヒント,気になるネタは,モバイル版「Googleフォト」大幅刷新 検索しやすく,マップ連携表示が可能に
- 6/25 週刊Webテク通信
- 2020年6月第4週号 1位は,タイポグラフィのトレンド7つ,気になるネタは,Twitterが音声ツイートのテストをiOSで開始,最大140秒を録音可能
- 6/18 週刊Webテク通信
- 2020年6月第3週号 1位は,CSSグリッドとFlexboxの違いと使い分け方,気になるネタは,ウェブ会議をクイズ番組風にエンタメ化--デジタルフリップ「Connected Flip」
- 6/11 週刊Webテク通信
- 2020年6月第2週号 1位は,UIを改善する8つのヒント,気になるネタは,Zoomのエンドツーエンド暗号化,有料ユーザーのみに提供へ
- 6/4 週刊Webテク通信
- 2020年6月第1週号 1位は,写真の上に文字を配置するときに使えるテクニック,気になるネタは,富士フイルムもデジカメのWebカメラ化ソフト Web会議の需要増に対応
- 5/28 週刊Webテク通信
- 2020年5月第5週号 1位は,ウィンドウサイズが中途半端なときの「中間の」デザインが崩れる問題と対策,気になるネタは,ZOZO,Web会議向け“着るグリーンバック”Tシャツ発売 デジタルファッションを提案するページ開設で
- 5/21 週刊Webテク通信
- 2020年5月第4週号 1位は,古いCSSの問題に対する現代的なCSS解決策まとめ,気になるネタは,Housepartyは一緒にイベントを楽しむサービスでビデオチャットを超える
- 5/14 週刊Webテク通信
- 2020年5月第3週号 1位は,より柔軟なレスポンシブデザインが可能になるCSS関数のmin、max、clampを詳しく解説,気になるネタは,ビデオ会議などの自己紹介に役立つ「バーチャル名刺背景ジェネレーター」