MobilePRESS 2004年 春号
![[表紙]MobilePRESS 2004年 春号 [表紙]MobilePRESS 2004年 春号](/assets/images/cover/nowPrinting.gif)
2005年3月24日発売
B5判/240ページ
定価1680円(本体1600円)
[巻頭特別レビュー]
巻頭レビュー&レポート
携帯電話の高機能化はここまで来た!
FOMA 900iシリーズついに登場
NTTドコモ iモード企画部長,夏野剛氏のインタビューも含め,新しいFOMA 900iシリーズを紹介する。
クリエが切り開く新しいPDAのかたち!
クリエ PEG-TH55&PEG-TJ37
オーガナイザーを一新した無線LAN付きクリエPEG-TH55とスリムでコンパクトなデジカメ機能付クリエPEG-TJ37を,従来機種との比較も交え紹介する。
特集1
一歩進んだPDAの使い方2004
皆さんはPDAをどうお使いだろうか? 最近のPDAは非常に能力も高く,やろうと思えばPCに近い仕事まできちんとこなすことが可能だ。しかし,電子手帳のように明確な使用用途があった頃に比べると,携帯電話の普及もあり,その存在がゆらいでいる感は否めない。能力が高く,柔軟性もある反面,器用貧乏的な存在と受け取られているのかもしれない。本特集では,携帯電話と違って,いまひとつPDAを何に使っていいのかわからないというユーザ,実際使ってはいるが,もっとよい使い道はないかと模索しているユーザのために,ちょっとした使いこなし,これは便利とうなずけるような使いこなし,独特な使いこなしなど,さまざまPDAの使い方のヒントを提示する。また,便利に使えるソフト,周辺機器,グッズなどもあわせて紹介していく。
特集2
利用スタイルで選ぶ!
モバイルデータ通信総ざらい
モバイル環境におけるデータ通信といえば,コンパクトフラッシュ型のPHSによる常時接続というのがこれまでの主流であった。しかし,携帯電話でも高速パケット通信が可能になり,PCカード型やコンパクトフラッシュ型のものも登場している。そのほかにもモバイル向けの専用料金プランの登場など,モバイル環境でのブロードバンド化に向けて,各キャリアともいろいろな技術やプランを導入しており,ユーザの選択肢もより広がりを見せているのが現状だ。また, PDAやノートPCを介さずに端末自体で定額料金によるデータ通信が可能なものも登場し,データ通信の利用そのものにも大きな変化が起きているだろう。ここではそういったさまざまなデータ通信環境を紹介し,利用スタイルに合わせたPDAとの利用方法を提案する。
特別付録
切り離して持ち歩ける<「モバイルビジネスソリューション2004」
切り離して組み立てられる「紙クレ」クリエ用組み立て式クレードル
※「紙クレ」オリジナルバージョンのPDFデータのダウンロードは東京ラ・パーム様のWebサイトをご覧ください。製作のワンポイントも公開されています。
この本に関連する書籍
-
平成20年度 テクニカルエンジニア 情報セキュリティ 合格教本
ますます重要度が高まっている「テクニカルエンジニア 情報セキュリティ」試験対策の合格テキストです。最新の出題傾向に基づきテーマを吟味,豊富な図解と徹底した解説...
-
THE DOG POSTCARD COLLECTION
大人気のキャラクター『THE DOG』のポストカード素材集です。プリンターで印刷して使えます。年賀状をはじめ暑中見舞いなどTHE DOGのポストカード素材を各種収録してい...
-
ソーシャル・ウェブ入門 Google,mixi,ブログ…新しいWeb世界の歩き方
いまやウェブの主役は「人」。ウェブは人と人をつなぐソーシャル・メディアに進化中です。mixiなどのSNS(ソーシャルネットワークサービス)が話題になり,ブログ人口は...
-
BIND 9によるDNSサーバ構築
BINDは,最もよく使われているDNSサーバの名称です。本書は,目的ごとの例を示しながら,必要な情報にアクセスできるように作られています。手っ取り早く構築の概要が知...