ゲームUI 作り方講座 PhotoshopAfter Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本

[表紙]ゲームUI 作り方講座 Photoshop&After Effectsで学ぶ、UIデザインとアニメーションの基本

紙版発売

B5判/368ページ

定価3,300円(本体3,000円+税10%)

ISBN 978-4-297-14818-8

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

UIデザイン

UIアニメーション

ゲームUIの考え方と作り方がこれ1冊でわかる!

ゲーム制作にあたって,UIのデザインはとても重要です。スマホの画面で操作しやすいUI,見やすいUI,魅力的なUIを制作する必要があります。本書は,ゲームUIをデザインしたい

  • 新人ゲームデザイナー
  • インディーゲームの制作者
  • ゲームの仕事につきたい学生

を対象に,ゲームUIをデザインするための基本的な考え方から,実際のUIパーツ,アニメーションの作り方までをやさしく解説した書籍です。前半のUIデザイン編では,Photoshopを使ってダイアログとホーム画面のUIパーツをデザイン。後半のUIアニメーション編では,デザイン編で制作したUIパーツに動きをつけます。本書の解説に使用しているサンプルファイルは,本書購入者のみダウンロード可能。UIアニメーションは,QRコードから動きを見ることができます。デザイン+アニメーションで,ゲームUIの知識と実践がよくわかる1冊です!

本書で作れるUI
ボタン/アイコン/フレーム/ランク/ゲージ/ライフ/コイン/ジェム/ラベル/バッジ/バナー/ロゴ/メニュー

こんな方におすすめ

  • ゲームUIをデザインしたい新人デザイナー
  • インディーゲームの制作者
  • ゲームの仕事につきたい学生

目次

  • はじめに
  • 本書の使い方
  • サンプルファイルの使い方

UIデザイン編

CHAPTER 1 ゲームUIデザインの基本を知ろう

  • 1-1 UIデザインの基礎知識①デザインの4原則
  • 1-2 UIデザインの基礎知識②UIデザインの5つの考え方
  • 1-3 UIデザインの基礎知識③ゲームUIの画面設計
  • 1-4 UIデザインの基礎知識④ゲーム制作の流れ
  • 1-5 UIデザインの基礎知識⑤UIデザイン制作の流れと仕事の内容
  • 1-6 UIデザインの基礎知識⑥UIデザインの詳細なフロー

CHAPTER 2 ゲームUIにおけるPhotoshopの基本を知ろう

  • 2-1 Photoshopの基本①ゲームUIにおけるPhotoshopの役割
  • 2-2 Photoshopの基本②Photoshopの画面構成
  • 2-3 Photoshopの基本③ファイルと画像の操作
  • 2-4 Photoshopの基本④ツールパネル
  • 2-5 Photoshopの基本⑤パネルの操作
  • 2-6 Photoshopの基本⑥画面の操作
  • 2-7 Photoshopの基本⑦レイヤーの操作
  • 2-8 Photoshopの基本⑧オブジェクトの操作
  • 2-9 Photoshopの基本⑨マスクの操作
  • 2-10 UIデザインの必須機能①文字パネル
  • 2-11 UIデザインの必須機能②レイヤースタイル
  • 2-12 UIデザインの必須機能③描画モード
  • 2-13 UIデザインの必須機能④スマートオブジェクト

CHAPTER 3 ダイアログのUIデザインを作ろう

  • 3-1 ダイアログのデザイン①ダイアログのデザイン情報を整理する
  • 3-2 ダイアログのデザイン②ダイアログ作成の基本を知る
  • 3-3 ダイアログのデザイン③ワイヤーフレームとデザインカンプ
  • 3-4 ダイアログのデザイン④ダイアログフレームを作成する
  • 3-5 ダイアログのデザイン⑤アイテムフレームを作成する
  • 3-6 ダイアログのデザイン⑥コインアイコンを作成する
  • 3-7 ダイアログのデザイン⑦テキストを作成する
  • 3-8 ダイアログのデザイン⑧ボタンを作成する

CHAPTER 4 ホーム画面のUIデザインを作ろう

  • 4-1 ホーム画面の基本①ホーム画面のデザイン情報を整理する
  • 4-2 ホーム画面の基本②ホーム画面作成の基本を知る
  • 4-3 ホーム画面の基本③ワイヤーフレームとデザインカンプのポイント
  • 4-4 ホーム画面の基本④背景やキャラクターを配置する
  • 4-5 ヘッダーの作成①ランク表示
  • 4-6 ヘッダーの作成②ライフ/コイン/ジェム
  • 4-7 フッターの作成①フッターメニューのフレーム
  • 4-8 フッターの作成②フッターメニューアイコン
  • 4-9 その他機能の作成 サイドメニューとサブ機能
  • 4-10 バナーの作成①バナーフレーム
  • 4-11 バナーの作成②イベントバナー

UIアニメーション編

CHAPTER 5 ゲームUIアニメーションの基本を知ろう

  • 5-1 UIアニメーションの基礎知識①UIアニメーションの重要性
  • 5-2 UIアニメーションの基礎知識②ユーザビリティ
  • 5-3 UIアニメーションの基礎知識③インタラクション
  • 5-4 UIアニメーションの基礎知識④UIアニメーションを作るための準備
  • 5-5 UIアニメーションの基礎知識⑤アニメーション作業の位置づけ
  • 5-6 UIアニメーションの基礎知識⑥UIアニメーションの詳細な制作フロー
  • 5-7 UIアニメーションの基礎知識⑦各職種とのすり合わせ方法

CHAPTER 6 ゲームUIにおけるAfter Effectsの基本を知ろう

  • 6-1 After Effectsの基本①UIアニメーションにおけるAfter Effectsの役割
  • 6-2 After Effectsの基本②After Effectsの画面構成
  • 6-3 After Effectsの基本③フレームレートと解像度
  • 6-4 After Effectsの実践①コンポジション/背景/シェイプを作る
  • 6-5 After Effectsの実践②移動アニメーションを作る
  • 6-6 After Effectsの実践③明滅アニメーションを作る
  • 6-7 After Effectsの実践④アニメーションを書き出す
  • 6-8 UIアニメーション必須の機能①UIアニメーション制作の必須機能
  • 6-9 UIアニメーション必須の機能②グラフエディター
  • 6-10 UIアニメーション必須の機能③親子関係
  • 6-11 UIアニメーション必須の機能④トラックマット
  • 6-12 UIアニメーション必須の機能⑤エフェクト

CHAPTER 7 ダイアログのUIアニメーションを作ろう

  • 7-1 ダイアログのアニメーション①ダイアログアニメーションの情報を整理する
  • 7-2 ダイアログのアニメーション②ダイアログアニメーションのイメージを検討する
  • 7-3 ダイアログのアニメーション③ダイアログアニメーションの素材を準備する
  • 7-4 ダイアログのアニメーション④拡大縮小のアニメーションを作る
  • 7-5 ダイアログのアニメーション⑤不透明度のアニメーションを作る
  • 7-6 ダイアログのアニメーション⑥文字を遅らせて表示する
  • 7-7 ダイアログのアニメーション⑦演出を加える

CHAPTER 8 ホーム画面のUIアニメーションを作ろう

  • 8-1 ホーム画面の基本①ホーム画面のアニメーション情報を整理する
  • 8-2 ホーム画面の基本②ホーム画面アニメーションの基本を知る
  • 8-3 ホーム画面の基本③ホーム画面アニメーションのイメージを考える
  • 8-4 ホーム画面の基本④ホーム画面アニメーションの素材を準備する
  • 8-5 ホーム画面のアニメーション①背景アニメーションを作る
  • 8-6 ホーム画面のアニメーション②ヘッダーアニメーションを作る
  • 8-7 ホーム画面のアニメーション③アイコンアニメーションを作る
  • 8-8 ホーム画面のアニメーション④バナーのアイコンアニメーションを作る
  • 8-9 ホーム画面のアニメーション⑤フッターのボタンアニメーションを作る
  • 8-10 ホーム画面のアニメーション⑥フキダシのアニメーションを作る
  • 索引
  • おわりに

著者プロフィール

はなさくの

ゲームUIデザイナー

5年半ゲーム会社でUIデザイナーを務め,独立後はUIデザインやゲーム広告動画,バナー・ロゴ制作を手掛けている。多彩な経歴を活かし,セミナー登壇や講師,UIデザイン講座開設など幅広く活動中。その他にも,SNSやブログ,YouTubeで積極的に情報発信をしている。ポップで華やかなデザインを得意としつつ,幅広いジャンルのUIデザインを手がけている。

X(旧Twitter)https://x.com/HanaSakuno
ブログhttps://hanasaqutto.com/
YouTubehttps://www.youtube.com/@gameuiux


たかゆ

UIアニメーションデザイナー

株式会社サイバーエージェント SGEコアクリエイティブ本部 所属

10年以上ゲームアプリの業界に携わり,UIデザイン,2Dアセット,キャラクターアニメーション,エフェクト,PV制作,広告動画制作,UIアニメーションと様々な業務を対応。

現在はAfter Effects,Unityを使用したゲームのUIアニメーション,演出の制作を行う他,新卒研修やクリエイティブ × AIの研究を行っている。

X(旧Twitter)https://x.com/takayuP4
ブログhttps://gameanimation.info/