図解即戦力シリーズ図解即戦力
会社法のしくみと要点がこれ1冊でしっかりわかる本
2025年2月14日紙版発売
大坪和敏 著
A5判/264ページ
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
ISBN 978-4-297-14718-1
書籍の概要
この本の概要
オールカラーではじめての人にもやさしい,会社法がしっかりわかる教科書です。スタートアップ経営者,個人事業主の法人成り,中小企業の後継経営者,取締役や役員に就任した人など,法人を運営・管理する立場になった人のために,数多くの規制を定める会社法の複雑な内容を,読みやすい構成と図解で説明します。株式会社と持分会社,株主,取締役・監査役などの機関,会社設立,株式の発行と資金調達,会計と決算,株主総会……さらに,法令順守やガバナンスを保った運営,M&Aや事業承継,合併・分割,清算まで,経験がない人でも「やらねばならないこと」と「こんなときどうする?」がわかる1冊です!
こんな方におすすめ
- 起業家,スタートアップ社員,法人成りする個人事業主
- 企業の総務・法務担当者,中小企業の経営者・後継者
- 会社の取締役や役員などに就任する/した人
この書籍に関連する記事があります!
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(6,880KB)
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
目次
Chapter 1 会社の基礎知識
- 01 会社法とはどんな法律?
- 02 会社法以外の会社に関連する法律
- 03 会社法で定める会社とはどのようなもの?
- 04 会社の種類と出資者の責任
- 05 株式会社の特徴
- 06 株式会社の類型① 大会社
- 07 株式会社の類型② 公開会社と親会社・子会社
- 08 会社の名前はどう決める?
- 09 株式会社の事業活動の目的
- 10 株式会社の利害関係者(ステークホルダー)
- 11 コーポレートガバナンス(企業統治)
- COLUMN 1 株式会社として法人格を取得する意味
Chapter 2 株式会社の機関
- 01 株式会社の意思決定と運営を担う機関
- 02 株式会社における機関設置のルール
- 03 株式会社の役員の役割と種類
- 04 取締役の役割と種類
- 05 監査役の役割
- 06 監査役会の役割
- 07 会計参与の役割
- 08 会計監査人の役割
- 09 指名委員会等設置会社の特徴
- 10 監査等委員会設置会社の特徴
- 11 株式会社の監査機関の比較
- 12 内部統制システムの構築
- COLUMN 2 上場会社の機関設計
Chapter 3 株主総会のしくみ
- 01 株主総会の役割
- 02 株主総会で決議できる事項
- 03 株主総会の招集の手続
- 04 株主総会資料はウェブサイトに掲載可能
- 05 株主総会の議事の運営
- 06 株主総会における株主の質問
- 07 株主からの議題や議案の提出
- 08 株主が有する議決権
- 09 株主総会の決議の要件
- 10 取締役会非設置会社における株主総会
- 11 決議の内容や手続などに瑕疵がある場合の訴え
- COLUMN 3 上場会社における株主総会の実際
Chapter 4 取締役・取締役会のしくみ
- 01 株式会社が行う業務執行の決定と業務執行
- 02 取締役の選任の手続
- 03 取締役の終任や辞任,解任
- 04 取締役会設置会社における代表取締役の役割
- 05 取締役会の招集と議事の運営
- 06 取締役会の決議の要件
- 07 取締役会が有する権限
- 08 取締役会非設置会社における業務執行
- 09 取締役が負うべき善管注意義務・忠実義務
- 10 取締役が避けるべき競業取引(取締役の競業避止義務)
- 11 取締役と株式会社の利益が相反する取引(利益相反取引)
- 12 取締役の報酬のしくみ
- 13 取締役が任務を怠った場合の任務懈怠責任
- COLUMN 4 誰が会社の契約書に押印するのか
Chapter 5 株式会社の役員の責任
- 01 役員等の任務懈怠の責任
- 02 株主が責任を追及する株主代表訴訟
- 03 役員等の株式会社以外の第三者への損害賠償責任
- 04 役員等の負担を軽減する補償契約と保険契約
- 05 会社法における役員等への刑罰・過料
- COLUMN 5 役員のハラスメントに対する責任
Chapter 6 株主と株式の基礎知識
- 01 株式会社に対する株主の権利
- 02 株主が負う責任と株主の取扱いに関する原則
- 03 内容の異なる株式を発行できる種類株式
- 04 種類株主を保護するための種類株主総会
- 05 株主の権利行使に関する利益供与の禁止
- 06 株券の用途と必要性
- 07 振替機関などが株式を管理する株式等振替制度
- 08 反対株主に認められる株式買取請求権
- 09 株式の名義を記録する株主名簿
- 10 株式を評価する手法
- 11 株式の譲渡や質入れ
- 12 定款による株式の譲渡制限
- 13 株式会社が自ら発行した自己株式の取得
- 14 自己株式の法的な特徴
- 15 株式の数を減らす株式併合
- 16 株式の数を増やす株式の分割と無償割当て
- 17 保有する株式の数で権利を認める単元株制度
- COLUMN 6 インサイダー取引の禁止
Chapter 7 株式会社のお金の基礎知識
- 01 財務状況の把握に必要な株式会社の決算
- 02 日々の記録である会計帳簿と決算に必要な計算書類
- 03 貸借対照表は財産の状態を表す計算書類
- 04 貸借対照表の純資産の区分である資本金と準備金
- 05 損益計算書は利益と損失を算定する計算書類
- 06 企業グループの経営状態を見るための連結計算書類
- 07 事業報告・附属明細書の作成と取扱い
- 08 剰余金は株主への配当の基準
- 09 分配可能額の計算
- 10 分配可能額を超えて配当を行う違法配当
- 11 配当確保などを目的とした資本金の減少(減資)
- 12 配当確保などを目的とした準備金の減少
- 13 株式会社における資金調達の方法
- 14 募集株式の発行(新株発行)による資金調達
- 15 株主割当てによる募集株式の発行
- 16 第三者割当てによる募集株式の発行
- 17 資金調達をするために株式会社が発行する社債
- 18 社債の発行と償還
- COLUMN 7 債権者保護のための資本の3原則
Chapter 8 企業の買収・結合・再編
- 01 組織再編の種類と組織変更の内容
- 02 買収,結合,再編を行うM&A
- 03 不特定多数から買い付ける株式公開買付け(TOB)
- 04 会社の事業を買い取れる事業譲渡
- 05 会社を1つに統合する株式会社の合併
- 06 合併の手続
- 07 事業を他社に承継させる会社分割
- 08 会社分割の手続
- 09 別会社に株式を取得させる株式交換
- 10 会社を新設して株式を移す株式移転
- 11 株式を譲り受ける株式交付
- COLUMN 8 M&Aにおける従業員の立場
Chapter 9 株式会社の設立・解散
- 01 株式会社の設立の手続
- 02 発起人が株式を引き受ける発起設立
- 03 株式の引受人を募集する募集設立
- 04 会社を設立するための設立費用
- 05 法人格を取得するための登記の手続
- 06 特殊な定款記載事項と現物出資・財産引受け
- 07 会社成立後の定款変更の手続
- 08 法人格を消滅させる株式会社の解散
- 09 株式会社の後処理を行う清算の手続
- 10 裁判所の命令で開始される特別清算の手続
- COLUMN 9 会社が倒産するとはどういうこと?
Chapter 10 株式会社以外の会社
- 01 有限会社(特例有限会社)の取扱い
- 02 持分会社の種類と特徴
- 03 合名会社は無限責任社員のみ
- 04 合資会社は無限責任と有限責任の社員がいる
- 05 合同会社は有限責任社員のみ
- 06 会社法に規定されない外国会社
この本に関連する書籍
-
図解即戦力 社会保険・労働保険の届け出と手続きがこれ1冊でしっかりわかる本[改訂2版]
オールカラーではじめての人にもやさしい,社会保険と労働保険のしくみと手続きがしっかりわかる教科書です。従業員の入社・退社時,出産・育児・介護,病気・ケガなど...
-
図解即戦力 契約書の読み方と作成がこれ1冊でしっかりわかる本
オールカラーではじめての人にもやさしい,契約書の読み方と作成がしっかりわかる教科書です。中小の会社や個人でも契約書は日常的に締結します。契約の責任者・当事者...
-
図解即戦力 小さな会社の経理・人事・総務の仕事がこれ1冊でしっかりわかる本
オールカラーではじめての人にもやさしい,小さな会社の経理・人事・総務の仕事がしっかりわかる教科書です。兼任の担当者や,新たに部署に配属された人でも,管理の仕...