Scratchの達人 ゲーム作りに強くなるプログラミングテクニック攻略ガイド
2022年12月10日紙版発売
2022年12月7日電子版発売
麻生菜乃 著
B5判/336ページ
定価2,200円(本体2,000円+税10%)
ISBN 978-4-297-13220-0
書籍の概要
この本の概要
すごい人たちは,Scratchでどうやってゲームを作っているの?そんなふうに思ったことはありませんか?背景マップやカメラ,当たり判定,フレームなどのテクニックを使いこなせば,本格ゲームは作れるんです。Scratchだから,プログラムが日本語で読めるから,わかりやすいんです!さあ,プログラミングに強くなろう。
こんな方におすすめ
- Scratchを使いこなしたいひと
- Scratchでゲームを作りたいひと
- Scratchプログラミングに興味のある中学生,高校生
サンプルゲームのプレイ動画
本書で作成する4つのサンプルゲームのプレイ動画を公開しています。
この書籍に関連する記事があります!
- 楽しいScratchゲームを教材に子どもの思考力をレベルアップ!
- 背景マップやカメラ、当たり判定、フレームなどのテクニックを使いこなせば、本格ゲームは作れるんです。Scratchだから、プログラムが日本語で読めるから、わかりやすいんです!さあ、プログラミングに強くなろう。
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
目次
- 本書の読み方
CHAPTER 0 Scratchのしくみ
- 0-1 座標系をあつかいやすくしよう
- プラス座標系の導入
- プラス座標系でスプライトを動かそう
- 0-2 Scratchのなかの処理の流れ
- スプライトとステージは,プログラムを実行しません
- パラパラ漫画を知っていますか?
- Scratchの隠れた処理
- 待ち時間がある理由
- 1秒間あたりのフレーム数を調べよう
- スプライトを実行する順番
- スプライトを実行する順番を指定しよう
CHAPTER 1 サンプルゲーム1(スクロールなし・ひとり用)を作ろう
- 1-1 自機と敵機を表示して動かそう
- サンプルゲーム1のポイント
- 自機と敵機をクローンして表示しよう
- ここまでのブロック定義について
- スプライトのプログラムの構造の共通化
- 共通化する5つの処理
- 自機を動かそう
- ここまでのブロック定義について
- 敵機を動かそう
- ここまでのブロック定義について
- 1-2 スプライト同士の当たり判定を作ろう
- 当たり判定を自作する理由
- スプライト同士の当たり判定の考え方
- 当たり判定のプログラム1のポイント
- 当たり判定のプログラム1の詳細
- 当たり判定のプログラム2と四角形による当たり判定の特徴
- 四角形による当たり判定の判別式
- 実際にプログラムに組み込む判別式
- 当たり判定を組み込もう
- ここまでのブロック定義について
- 1-3 スプライトの状態を管理しよう
- (_状態)という変数
- 自機の状態を組み込もう
- ここまでのブロック定義について
- 1-4 背景スプライトを組み込もう
- ステージの問題点と回避方法
- 背景スプライトの組み込み方
- 背景マップリストの作成と背景タイプのセット
- 背景スプライトの画像の作成
- 背景スプライトを敷きつめよう
- ここまでのブロック定義について
- 1-5 スプライトから背景スプライトへの当たり判定
- スプライトから背景スプライトへの当たり判定のしくみ 1
- スプライトから背景スプライトへの当たり判定のしくみ 2
- スプライトから背景スプライトへの当たり判定のしくみ まとめ
- スプライトから背景スプライトへの当たり判定を組み込もう
- ここまでのブロック定義について
- 1-6 敵機を複数表示しよう
- 敵マップリストについて
- 複数の敵機を表示しよう
- ここまでのブロック定義について
- ゲームスタートフラグを組み込もう
- ここまでのブロック定義について
- 1-7 ゲームクリアとゲームオーバーを組み込もう
- ゲームクリアの処理を組み込もう
- ここまでのブロック定義について
- ゲームオーバー画面を組み込もう
- ゲームオーバーの処理を組み込もう
- ここまでのブロック定義について
- 1-8 ゲームを仕上げよう
- スコアを表示しよう
- ここまでのブロック定義について
- BGMを鳴らそう
- ここまでのブロック定義について
CHAPTER 2 サンプルゲーム2(横スクロール・ひとり用)を作ろう
- 2-1 横スクロールゲームのしくみを作ろう
- サンプルゲーム2のポイント
- 横長の背景マップの導入
- カメラの組み込み
- 背景をスクロールさせよう
- 2-2 横スクロールにあわせてプログラムを作ろう
- [自機]を表示して,[壁]との当たり判定を組み込もう
- [敵機]を表示しよう
- ここまでのブロック定義について
- [敵機]の種類を追加しよう
- ゴール到着を組み込もう
- ステージの端の残骸を処理しよう
CHAPTER 3 サンプルゲーム3(縦スクロール・ふたり用)を作ろう
- 3-1 縦スクロールゲームのしくみを作ろう
- サンプルゲーム3のポイント
- 左右で別々に縦スクロールするしくみ
- 背景を縦スクロールさせよう
- 3-2 縦スクロールにあわせてプログラムを作ろう
- [自機]を組み込もう
- [宝石]を組み込もう
- [敵機]を組み込もう
- ゴールインの処理を組み込もう
- 速度計を組み込もう
- ステージの端の残骸を処理しよう
CHAPTER 4 サンプルゲーム4(縦横スクロール・ふたり用)を作ろう
- 4-1 画面を左右分割して縦横スクロールするしくみを作ろう
- サンプルゲーム4のポイント
- [自機1]とその背景を組み込もう
- [自機1]の見た目を歩かせよう
- [自機2]とその背景を組み込もう
- 4-2 ゴーストを組み込んで対戦画面のしくみを作ろう
- [自機ゴースト]を組み込もう
- バグを直そう
- [自機]と背景スプライトの当たり判定を組み込もう
- [自機]同士の当たり判定を組み込もう
- ここまでのブロック定義について
- 4-3 自弾を組み込んで攻撃できるようにしよう
- [自弾]を組み込もう
- バグを直そう
- [自弾ゴースト]を組み込もう
- 4-4 ゲームを仕上げよう
- 勝敗の表示処理を組み込もう
- ステージの端の残骸を処理しよう
APPENDIX
- A-1 デバッグの進め方
- バグとは
- バグを見つけやすいプログラムにする
- バグを見つける
- 具体例から考えるバグの原因
- A-2 ジャンプのプログラム
- ジャンプのプログラム その1
- ジャンプのプログラム その2
- ジャンプのプログラム その3
- A-3 サンプルプログラムの補足
- サンプルゲーム4の発展形
- マップエディタ
この本に関連する書籍
-
もう一度プログラミングをはじめてみませんか? ――人生を再起動するサバイバルガイド
一大決心をしてプログラミングを始めようとして挫折する方はたくさんいらっしゃいます。でもあなたが悪いわけではありません。プログラミングはちゃんと正しい心づもり...
-
10才からはじめるプログラミング Scratchでゲームをつくって楽しく学ぼう【Scratch 3対応】
子ども向けプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を,楽しく学ぼう! 本書ではプログラミング言語「Scratch」を使って,ゲームをつくりながら学んでいきます...
-
親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑【Scratch 3.0対応版】
好評の『スクラッチプログラミングの図鑑』のスクラッチ3.0対応版です。ブラウザから公式サイトにアクセスして使うオンライン版と,Scratchデスクトップをインストール...