「気持ちいい」から考えるゲームアイデア講座

サポートページ

この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分

ダウンロード

チェックシートのダウンロード

(2025年3月25日更新)

本書P262,263で紹介しているチェックシートをダウンロードできます。
以下のリンクからダウンロードし,適宜印刷,書き込みをしてご利用ください。

ダウンロード
gameidea_checksheet_ver2.pdf

お詫びと訂正(正誤表)

本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

(2025年3月25日最終更新)

P.141

図の要素に追加を行います。※赤いカコミ部分が修正後

P141サシカエ.png

P.261

図P.262の修正を反映するため画像が変更されています。詳しくはP.262の修正をご確認ください。

P261サシカエ.png

P.262

図の要素に追加を行います。※赤いカコミ部分が修正後

P262サシカエ.png

ダウンロードファイル

P.262の修正を反映したものに変更しています。

(以下2022年8月1日更新)

P.205 【対策】の4段落目以降

 しかし、確かに臨場感という点では一人称視点の方が数段効果的ではあります。ですから何としても一人称視点でやりたいと考えるのも一理あるのです。
 しかし、確かに臨場感という点では一人称視点の方が数段効果的ではあります。ですから何としても一人称視点でやりたいと考えるのも一理あるのです。
 でも、その場合には、それを何らかのシステムで~
 しかし、確かに臨場感という点では一人称視点の方が数段効果的ではあります。ですから何としても一人称視点でやりたいと考えるのも一理あるのです。
 でも、その場合には、それを何らかのシステムで~

文章が重複しています。

(以下2022年3月3日更新)

P.371 制作協力

コナミデジタルエンタテインメント株式会社
株式会社コナミデジタルエンタテインメント