未来エコ実践テクノロジーシリーズ図解でわかるカーボンニュートラル
~脱炭素を実現するクリーンエネルギーシステム~
2021年9月8日紙版発売
2021年9月3日電子版発売
一般財団法人 エネルギー総合工学研究所 編著
A5判/368ページ
定価2,970円(本体2,700円+税10%)
ISBN 978-4-297-12269-0
書籍の概要
この本の概要
2020年10月の菅総理の所信表明演説で「2050年までにカーボンニュートラル,脱炭素」を宣言,今年4月の気候変動サミットで温室効果ガス46%削減を表明したことにより,エネルギー事業の方向転換を迫られています。
その中でも最重要なカーボンニュートラルとは何か? 水素・再生可能エネルギーを活用するなどCO2(二酸化炭素)の排出量を極限まで抑え,カーボンリサイクルで排出されるCO2を循環させるなど,排出量を実質ゼロにするクリーンエネルギーシステムです。
世界が水素や再生可能エネルギーなどのグリーンエネルギーに舵を切る中,遅れをとっている現在の日本のエネルギー動向を踏まえ,カーボンニュートラルを実現するために必要な技術,これから具体的に何をしなければならないのかを国のエネルギー技術戦略策定や,さまざまなエネルギー分野の調査研究を受託するエネルギー総合工学研究所の博士たちがわかりやすく解説します。
既刊の「図解でわかるカーボンリサイクル」もあわせて読むことで一層,理解が深まります。
こんな方におすすめ
- 脱炭素を目指すためのカーボンニュートラルについて知りたい方
- カーボンニュートラルを実現するために,どんな技術や実践方法があるのかを知りたい方
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(36,837KB)
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
目次
第1章 カーボンニュートラルとは
- 1.1 カーボンニュートラルとは何か
- 1.2 パリ協定とカーボンニュートラル
- 1.3 世界各国のゼロエミッション目標と制度
第2章 再生可能エネルギーはこれだけ使える
- 2.1 再生可能エネルギーの種類と特徴
- 2.2 再生可能エネルギーのポテンシャル
- 2.3 再生可能エネルギー利活用のコストと規模
- Column1 浮体式洋上風力の安全性
第3章 原子力の未来
- 3.1 原子力の現状と評価
- 3.2 原子力のポテンシャルと期待
- 3.3 原子力の特長
- 3.4 原子力発電所の建設・開発の現状
- Column2 次世代の原子力技術の在り方は?
- 3.5 原子力の課題
第4章 カーボンニュートラルで炭素資源を上手に利用する
- 4.1 炭素資源の利用システム
- 4.2 CO2分離・回収技術
- 4.3 CO2を輸送する技術
- 4.4 CO2を貯留・固定する技術
- 4.5 CO2回収・利用技術
- 4.6 カーボンリサイクル社会とは
- 4.7 国内プロジェクト取り組み状況
- Column3 CO2削減は一次エネルギー消費量に占める再エネ量の観点で評価すべき
- 4.8 海外プロジェクト取り組み状況
第5章 電力システムでやるべきこと
- 5.1 電力システム改革の進展と電気事業
- 5.2 カーボンニュートラル達成に向けた電力分野の取り組み
- 5.3 再生可能エネルギーの電力系統連系の課題
- 5.4 再生可能エネルギーの大量導入への課題
- 5.5 再生可能エネルギー大量導入時代の電力システムの課題
- Column4 役割が大きく変わった揚水式水力発電
第6章 水素エネルギーへの期待と見通し
- 6.1 水素エネルギーの特徴と現状
- 6.2 水素の製造技術
- Column5 水素にはいろいろな色がある
- 6.3 水素を輸送と貯蔵する技術
- 6.4 水素利用技術の需要
- 6.5 日本の政策動向と取り組み
- 6.6 世界の水素導入に向けた政策動向と取り組み
第7章 蓄エネルギーが重要
- 7.1 各種蓄エネルギー技術の特徴
- 7.2 蓄電池の技術開発
- 7.3 蓄熱発電システム
- 7.4 圧縮・液化空気エネルギー貯蔵
- Column6 空気だけでない! 水素も地中に貯蔵できる!
第8章 ネガティブ・エミッション技術が必要な理由
- 8.1 ネガティブ・エミッション技術の重要性
- 8.2 さまざまなネガティブ・エミッション技術
- 8.3 ネガティブ・エミッション技術の課題
- Column7 CO2を直接回収するDACシステム
第9章 運輸・民生・産業の取り組み
- 9.1 日本のエネルギー消費の現状
- 9.2 運輸部門で消費されるエネルギーの特徴
- 9.3 民生部門で消費されるエネルギーの特徴
- 9.4 産業部門で消費されるエネルギーの特徴
- 9.5 需要側のカーボンニュートラルを実現するために
- Column8 電気自動車とバッテリー充電技術
第10章 カーボンニュートラルに取り組む事例
- 10.1 世界の取り組み事例
- 10.2 日本の取り組み事例
第11章 サステナブルファイナンスとカーボンニュートラル
- 11.1 カーボンニュートラルとファイナンスの関係
- 11.2 企業が選別されるESG投資
- 11.3 投資ガイドラインと環境投資への期待
- Column9 グリーンスワンとグリーンウォッシュ
この本に関連する書籍
-
図解でわかるエネルギーDX ~デジタルで効率化する電力システム大転換技術~
2050年カーボンニュートラル達成に向け,エネルギー産業も大転換期を迎えている。 欧米ではDXをうまく活用して需給バランスを決め,効率よく電力を供給している。ア...
-
図解でわかる次世代ヒートポンプ技術~カーボンニュートラルを実現する冷温熱利用技術~
ヒートポンプ技術は,脱炭素を進めるカーボンニュートラルの中でも熱利用,省エネ技術として注目度が増しています。2023年に開催されたCOP28でも,2050年のカーボンニュ...
-
図解でわかる再生可能エネルギー×電力システム ~脱炭素を実現するクリーンな電力需給技術~
日本では,2050年までにCO2排出量実質ゼロ(カーボンニュートラル)を実現するため,第6次エネルギー基本計画やグリーン成長戦略など,国をあげたプロジェクトが動きは...
-
図解即戦力 脱炭素のビジネス戦略と技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
脱炭素×資源循環のGX戦略が1冊でわかる! 持続的な成長をステークホルダーに約束する企業にとって,脱炭素=気候変動への対応を経営戦略に織り込むことは必須で...
-
図解即戦力 エネルギー業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書
エネルギー業界には大きく分けて石油,電力,ガスの3つの分野があります。本書ではこの主要3分野を中心に,エネルギーの基本から,業界の産業構造や事業内容,最新技術...
-
図解でわかるカーボンリサイクル ~CO2を利用する循環エネルギーシステム~
SDGsの目標でも掲げられているカーボンリサイクル。 地球温暖化ガスとして問題視されるCO2の排出量を抑え,原油などの化石燃料をはじめ多くの資源を輸入にたよる日本に...