身につく ベイズ統計学

サポートページ

この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分

お詫びと訂正(正誤表)

本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

(2025年2月19日最終更新)

『身につく ベイズ統計学』の追加訂正

P.148 4行目 式(6)

figure148-1.png
figure148-2v2.png

P.226 Excelの引き出し線①

①最初の一歩 C7=4
①最初の一歩 C4

(以下2025年2月13日更新)

『身につく ベイズ統計学』の1刷訂正

P.32 下から2行目(式の中央のx2→x3)

figure1.png
figure2.png

P.45 下から6行目

頻度論的に
割合論的に

P.49 (例題)の4行目

そのA党の支持者……。なお、A党、B党、C党
そのU党の支持者……。なお、U党、V党、W

P.59 中央の表の3列目(H2の下の分数1/2→1/3)

figure3.png
figure4.png

P.84 (例題1)の2行目

確率P(B|S)
確率P(B=1|S=1

P.84 (例題1)の右下の表(E → A )

figure5.png
figure6.png

P.89 中央・右側の図のキャプション

[ベイズ統計額]
[ベイズ統計

P.94 「問題にチャレンジ」の1行目

確率変数Xをが次の
確率変数X次の

P.117 上図のリード文3行目

このように表が出やすい
このように有効が出やすい

P.145 6行目

ある1辺量
ある1

P.146 式(2)・式(3)(式中の小文字s→大文字S)

s
S

P.151 6行目の式(右側)

y=(aP-1.96δP)x
y=(aP+1.96δP)x

P.167 見出し「公式を証明」の1行目

公式(1)の証明
公式(2)の証明

P.204 6行目

figure7.png
figure8.png

P.204 下から4行目

figure9.png
figure10.png

P.233 ページ下Step5 Excel画面への引き出し線(6箇所)

元位置
候補位置