ずかんシリーズずかん
いろいろな星

[表紙]ずかん いろいろな星

紙版発売

B5判/128ページ

定価2,948円(本体2,680円+税10%)

ISBN 978-4-7741-5782-5

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

宇宙にはいろいろな星があります。わたしたちのすむ太陽系にも,地球や月をはじめ,太陽からじゅんばんに水星,火星,…といった星があります。そしてそれより遠くには,太陽のなかまで宇宙で光りかがやく星がむすうにあります。さらにもっと広くみわたすと星があつまって,星団や銀河系といったあつまりをつくります。このように夜空にはいろいろな星たちがあります。この本は,そのような,いろいろなしゅるいの星がどんな星なのかを,わかりやすくみていく本です。よる,星ぞらをかんさつするときに,この本にかいてあることを思い出してながめると,より楽しく星たちをみることができるでしょう。

こんな方におすすめ

  • 星や天体について,興味を持たれたお子さん,親子

著者プロフィール

沼澤茂美(ぬまざわしげみ)

新潟市のプラネタリウム館で4年間番組制作に従事したあと,1984年,JPL日本プラネタリウムラボラトリーを設立。天文宇宙関連のイラスト,天体写真の仕事を中心に,内外の天文雑誌,書籍の執筆,NHK天文宇宙関連番組の制作・監修,撮影指導,多くの海外取材を経験する。
著作:『プラネタリウムスライド制作』『The Deep Sky』『星座写真の写し方』『ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙』『宇宙の事典』『大宇宙スケール』『にいがた星紀行』『NGC・I C天体写真総カタログ』など多数。


脇屋奈々代(わきやななよ)

京都産業大学理学部物理学科卒業後,水戸プリンス・プラネタリウム,新潟郵貯会館プラネタリウムに勤務。1985年,JPL 日本プラネタリウムラボラトリーに参入。プラネタリウムのシナリオ制作,天文雑誌や書籍の執筆,TV天文教育番組やビデオの監修,翻訳,海外取材などを行う。
著作:『大星夜ウオッチング』『星座神話ガイド』『ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙』『星空ハンドブック』『宇宙の事典』『星座の事典』『星空ウオッチング』『NGC・IC天体写真総カタログ』など多数。