知りたい!サイエンスシリーズとっても気になる血液の科学
―からだのスミからスミまで大活躍―
2009年12月2日紙版発売
奈良信雄 著
四六判/224ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4061-2
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
人間の体内を流れる血液は,いろんな働きをしている。また,摂取した血液を調べることで様々な情報(体調や病気のリスク)を知ることもできる。本書では血液組成や体内での働きといった血液の基礎的情報から,血液型,最新の血液検査事情など,人間の血液にまつわる情報と最新科学を幅広く紹介する。
こんな方におすすめ
- 医療系初学者
- 健康に関心がある人
- 血液検査の意味を知りたい人
この書籍に関連する記事があります!
- 血液検査のツボ
- 「血液検査」といわれてイメージするのは,働いている人なら定期健康診断や人間ドックで行われる血液検査だろう。
この本に関連する書籍
-
あなたの血管を長持ちさせる6つの方法 −生活習慣の改善から血管年齢を若返らせて,循環器系疾患を防ぐ−
心筋梗塞,脳梗塞,大動脈解離など,突然死をもたらす血管事故はたくさんあります。でも「コロリと逝く」ならまだマシなほう。後遺症が残ると,もっとつらい生活がその...
-
痛みと鎮痛の基礎知識[下]臨床編―さまざまな痛みと治療法
痛みにはいろいろな分類がありますが,原因別には,侵害受容性疼痛,神経因性疼痛,心因性疼痛に分けられます。ほとんどの痛みは,組織損傷や発痛物質などが侵害受容器...
-
痛みと鎮痛の基礎知識[上]基礎編―脳は身体の警告信号をどう発信するのか
痛みとは,からだの異常を感知する感覚です。単なる感覚ではなく,不快な情動を伴うことによって,警告信号を発信する重要な役割を果します。しかし,からだの異常がな...