知りたい!サイエンスシリーズ気になる化学の基礎知識
――身近に化学はあふれている
2009年5月2日紙版発売
齋藤勝裕 著
四六判/224ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3764-3
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
私たちの身の回りを見渡せば,化学に関連した事象,用語が多く見受けられます。しかし,実際,新聞やテレビなどでも頻繁に見聞きされる化学用語,製品などに表記されている化学用語,身の回りにおきている化学的な事象について,明確に把握し,説明することは難しいものもあります。本書は,身の回りでよく見聞きする化学用語を,ただの用語のおきかえではなく,化学理論に立脚しながら,やさしく解説します。化学の基礎知識として手軽に読め,簡易的な化学用語辞典のように活用できるサイエンス書です。
こんな方におすすめ
- 化学に興味のある人
- 日頃,化学用語に疑問をいただいている人
- サイエンス全般に興味のある人
この本に関連する書籍
-
化学の目で見る気体 身近な物質のヒミツ
固体,液体とともに物質の状態のひとつである気体。 身の回りを包んでいる空気を始めとして,ヘリウムやアンモニアなど,様々な気体が存在しています。 虹や蜃気楼な...
-
入門!超分子化学―役にたちすぎる分子のヒミツ
超分子とは,分子が集まってつくる高次構造体です。現代の有機化学は,研究も実用もすべて超分子の概念を取り入れています。液晶テレビ,有機ELなどは超分子の応用です...
-
読んでなっとく 化学の疑問―科学の不思議が楽しくわかる―
5月に発売した「教えて!左巻先生 いまさらきけない化学の疑問」の姉妹本です。オーケーウェーブに掲載された科学系の質問に,学者・研究者が本気で解答するシリーズで...
-
化学物質はなぜ嫌われるのか――「化学物質」のニュースを読み解く
新聞・テレビなどで報じられる「化学物質」関連のニュース。そのほとんどは悪いニュースだが,なぜかくも「化学物質」は嫌われるのか? そして,それらは一体どこまで...
-
有機化学美術館へようこそ――分子の世界の造形とドラマ
分子の姿を視覚的に楽しみながら,身の周りにある化合物から最先端の研究,有機化学における発見の歴史など,様々な角度から化学の世界に触れることができる。有機化学...
-
知るほどハマル!化学の不思議 −見る目が変わる身近な世界−
コップの水滴の話から地球温暖化まで,日常生活で身の回りに起こる具体的な現象をあげ,その原理やしくみをわかりやすく解説します。中学レベルの理科知識を持っていれ...