linux タグ一覧
- 11/14 Linux Daily Topics
- 2017年11月14日 Linux 4.14がリリース,仮想メモリの上限が128PiBに
- 10/31 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
- 第96回 サイトの防御とFail2ban[その2]
- 10/30 Linux Daily Topics
- 2017年10月30日 Linux 4.14-rc7がリリース,正式版は11/12か
- 10/25 Active DirectoryとLinuxの認証を統合しよう【2017年版】
- 第5回 LDAPによる認証連携
- 10/19 Linux Daily Topics
- 2017年10月19日 VirtualBox 5.2がリリース,VMからOracleクラウドへのエクスポートが可能に
- 10/6 インフォメーション
- RED HAT FORUM TOKYO 2017,10月20日に開催~今回のテーマは「THE IMPACT OF THE INDIVIDUAL―オープンな対話と変化が導く,真イノベーション―」
- 10/4 Linux Daily Topics
- 2017年10月4日 Fedora 27 Betaが登場,正式リリースは11月上旬か
- 9/25 Linux Daily Topics
- 2017年9月25日 AppArmorをDebianでもデフォルトに!? ―Tails開発者が提言
- 9/12 Active DirectoryとLinuxの認証を統合しよう【2017年版】
- 第4回 pam_krb5による認証連携[2]
- 9/8 Linux Daily Topics
- 2017年9月8日 GNOME 3.26 RC2が登場,正式リリースは9月13日に
- 9/7 Linux Daily Topics
- 2017年9月7日 Linux 4.12もサポート! Debian 10 "Buster"のインストーラが初登場
- 9/5 Linux Daily Topics
- 2017年9月5日 Waylandでもリモートデスクトップ! Red Hat開発者がGNOMEにAPIを追加
- 9/4 Linux Daily Topics
- 2017年9月4日 Linux 4.13がリリース,SMB 3.0がデフォルトCIFSに
- 8/29 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
- 第94回 サイトの防御とFail2ban[その1]
- 8/17 Linux Daily Topics
- 2017年8月17日 Debian,24歳になる ―8月16日はDebian Day
- 8/16 Linux Daily Topics
- 2017年8月16日 GNOME,ハタチになる ―8月15日はGNOME記念日
- 8/15 Linux Daily Topics
- 2017年8月15日 ふるいTLSにはサヨナラを ―Debian,TLS 1.2対応を強化
- 8/14 Linux Daily Topics
- 2017年8月14日 GNOME 3.26のベータ版が登場,正式リリースは9月13日に
- 8/9 Linux Daily Topics
- 2017年8月9日 ライブイメージのことはそれほど ―どうなるDebian Live
- 8/3 Linux Daily Topics
- 2017年8月3日 Red Hat,RHEL 7.4リリースで"脱Btrfs"を明らかに
- 7/31 Linux Daily Topics
- 2017年7月31日 LibreOffice 5.4がリリース,Microsoft Officeとの互換性強化
- 7/25 Active DirectoryとLinuxの認証を統合しよう【2017年版】
- 第3回 pam_krb5による認証連携[1]
- 7/24 Linux Daily Topics
- 2017年7月24日 Debian 9 "Stretch"が最初のポイントリリース,Jessieも同時にアップデート
- 7/21 Linux Daily Topics
- 2017年7月21日 VirtualBox 5.1.24がリリース,Linux 4.13もサポート
- 7/18 Linux Daily Topics
- 2017年7月18日 Unity 8の後継プロジェクト「Yunit」,Debianに続いてUbuntu 16.04向けパッケージもリリース
- 7/13 Linux Daily Topics
- 2017年7月13日 Linux,Windowsアプリになる ―Ubuntu 16.04がWindowsストアで提供開始
- 7/12 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
- 第93回 xorrisoとUEFIブート再び[その3]
- 7/12 Linux Daily Topics
- 2017年7月12日 Fedora 26,ついに正式リリース
- 7/7 Linux Daily Topics
- 2017年7月7日 Fedora 26の正式リリース,7月11日に決定
- 7/7 Active DirectoryとLinuxの認証を統合しよう【2017年版】
- 第2回 認証統合の概要[Linux編]
- 7/3 Linux Daily Topics
- 2017年7月3日 Linux 4.12が正式リリース,AMD VegaやNVIDIA Pascalのサポートなどが追加
- 6/29 Linux Daily Topics
- 2017年6月29日 Debian開発者,Intel Skylake/Kaby Lakeユーザにハイパースレッディング無効化を警告
- 6/26 Active DirectoryとLinuxの認証を統合しよう【2017年版】
- 第1回 認証統合の概要[Active Directory編]
- 6/22 Linux Daily Topics
- 2017年6月22日 Debian,複数のバグによりStretchリリースから4日でアップデート提供へ
- 6/20 Linux Daily Topics
- 2017年6月20日 Debian 9 "Stretch"が正式リリース,約2年ぶりのメジャーアップデート
- 6/15 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
- 第92回 xorrisoとUEFIブート再び[その2]
- 6/12 レポート
- 世界を動かすオープンソースコミュニティのポテンシャル「Open Source Summit Japan 2017/Automotive Linux Summit 2017」キーノートレポート
- 6/5 Linux Daily Topics
- 2017年6月5日 Unityは死なず!? Unity 8のフォークプロジェクト「Yunit」,Debian向けのパッケージ開発を提供へ
- 5/30 Linux Daily Topics
- 2017年5月30日 Debian Installer "Stretch" RC 4がリリース,Stretchに向けて最終調整が進む
- 5/30 オープンソースソフトウェア「Bacula」で安心・安全なバックアップシステムを構築しよう
- 第7回 Baculaをもっと活用する(Bacula Enterpriseでできること)
- 5/29 Linux Daily Topics
- 2017年5月29日 Debian 9 "Stretch"のリリースは6月17日に
- 5/26 Linux Daily Topics
- 2017年5月26日 "systemdフリーなDebian"を!「Devuan "Jessie" 1.0.0」がついに正式公開
- 5/25 Linux Daily Topics
- 2017年5月25日 Red Hat Enterprise Linux 7.4 Betaが登場,ディスク暗号化や自動化などで大幅な機能強化へ
- 5/22 Linux Daily Topics
- 2017年5月22日 Visual Studio CodeがSnapパッケージでUbuntuに登場
- 5/16 オープンソースソフトウェア「Bacula」で安心・安全なバックアップシステムを構築しよう
- 第6回 リストアの手法
- 5/16 Linux Daily Topics
- 2017年5月16日 Linux 4.12-rc1が登場
- 5/10 玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々
- 第91回 xorrisoとUEFIブート再び[その1]
- 5/9 Linux Daily Topics
- 2017年5月9日 Fedora,まもなくMP3をフルサポートへ
- 5/8 Linux Daily Topics
- 2017年5月8日 Debian 8 "Jessie"が8度目のポイントリリース,「Devuan」も正式版リリース間近?
- 5/2 Linux Daily Topics
- 2017年5月2日 スマホでLinuxをあきらめない! モバイルLinuxの標準化を目指す「Project Halium」