HTML, CSS, HTML5, CSS3, Webサイト, Webページ, ホームページ, レイアウト, グリッド, Grid, flexbox, フレックスボックス
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
HTMLとCSSはWebサイトに欠かせない技術です。一昔前のホームページから,最新のWebサービスまで,WebサイトはHTMLとCSSを基盤につくられています。
昨今はSNSの流行や各種ブログサービスの人気で,あまり個人でWebサイトを作成・公開することはなくなりました。しかし,Webサイトをこだわってつくりたいという趣味の人気や,IT系で有利なスキルとしての人気は変わらず高いです。
人気のHTMLとCSSがどんなものかみていきましょう。
HTML―Webサイトの内容
HTMLはWebサイトの文書(内容)を表示するための言語です。言語と言っても普段使う日本語のような言語とは違い,Webサイトを表示するためにいろいろな規則のある特別な言語です。
HTMLはHyperText Markup Languageの略称です。HyperText(ハイパーテキスト)というのは,文書同士をリンクさせるための仕組みです。Webサイトはリンクをクリックすると他のページに飛べます。こういった仕組みを指していると考えてください。
Markup(マークアップ)は印をつけるといった意味です。HTMLはタグ(印)をつけて,文章を意味づけします。たとえば,<a>というタグはリンクを意味します。次に示す例は,https://gihyo.jpというサイトにリンクするためのHTMLの例文です。
<a href="https://gihyo.jp">gihyo.jp</a>
他にも強調したい,文章の見出しにしたいなどさまざまな意味のマークアップを適用できます。HTMLはWebサイトの文章とその意味づけを記述します。
CSS―Webサイトの見た目
CSSはWebサイトの装飾のための言語です。HTMLと組み合わせて使うことで文書の見た目を変更します。CSSはCascading Style Sheets(カスケーディングスタイルシート)の略称です。文字の大きさや色を変えたり,ページの背景に画像を置いたりといった見た目の変更はもちろん。レイアウトを自在に変更するといった,より高度な使い方もできます。
たとえば,スマートフォンとパソコンでWebサイトの見た目を変えるような使い方もできます。CSSはWebサイトの見た目をよくするうえで欠かせません。
HTMLとCSSのあたらしい書き方
HTMLとCSSは,実は仕様(書き方のルールや機能)がどんどん更新されていきます。HTML5とCSS3という大幅な刷新は特に話題になりました。
HTMLとCSSは実は新しい仕様にもとづいた書き方にしなくても,ほとんどのケースで問題なく動かせます。なので,一度勉強すれば,知識はある程度通用します。
ただ,新しい仕様を学んでいたほうが,より柔軟に表現力豊かにWebサイトをつくれます。たとえば,新聞や雑誌のような自由なレイアウトを可能にするGrid(グリッド)などは比較的新しいCSSの仕様です。
書籍『やさしくわかるHTML&CSSの教室』では,最新のレイアウト方法などを取り上げつつ,わかりやすくHTMLとCSSを解説しています。
HTML, CSS, HTML5, CSS3, Webサイト, Webページ, ホームページ, レイアウト, グリッド, Grid, flexbox, フレックスボックス