プログラミングを学習してみたいと思ったときに、実際には何から初めていいのかわからないってことも多いと思います。そもそもプログラミングって何ができるのかわからないこともあるでしょう。そんなときには身近なものを作ってみることをおすすめします。普段、Androidスマホを使っているなら、スマホアプリを作ってみてはいかがでしょうか。プログラミングの楽しさを体験できるかもしれません。
アプリを作るのに必要なもの
コンピュータのプログラムを作成するためには、道具を揃えたり、環境を整えたりする必要があり、意外と面倒な作業が多いので、実際にプログラミングを行うまでの準備段階で、諦めてしまう人も多いです。しかし、スマホアプリ作るだけなら、パソコンとインターネット接続環境があれば、かんたんな操作であっという間に環境が整います。
Androidスマホのアプリを作成するために必要なものは、「Android Studio」です。ずばりこれだけです。本当は、そのほかにいろいろと必要になってくることもあるのですが、そのときにもAndroid Studioが役に立ちます。Windowsだけでなく、macOSやLinux、さらには、Google Chrome OSにも対応しています。以下のページにアクセスし、「Download Android Studio」をクリックすると、ダウンロードとインストールを開始することができます(図1)。
図1 Android Studio
https://developer.android.com/studio/
ドラッグ&ドロップでアプリを作成できる
Android Studioをインストールできたら、どんどんアプリを作成していきましょう。Android Studioでは、レイアウトエディターという画面で、パーツをドラッグ&ドロップして、アプリを作成していくことができます。プログラミングの知識がなくてもどんどんアプリっぽくなっていきます(図2)。
図2 レイアウトエディター
すぐにイメージが確認できる
もちろんJavaやKotlinといったプログラミング言語を使って、制御を行うこともできるので、操作に慣れてきたら、プログラムを書いてみるとよいでしょう。また、Android Studioの仮想デバイスを利用すると、アプリの動作やイメージをすぐに確認することができるので、非常に便利です(図3)。
今回は、スマホアプリを作成するためのツール「Android Studio」について紹介しました。まずは、解説書などを片手に、いろいろと試してみてください。意外とかんたんにスマホアプリが作成できてびっくりするかもしれません。
図3 仮想デバイス