この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
Python(パイソン)は,もはや「最近人気」というレベルを超えて,「定番のプログラミング言語」になりつつあります。たとえば,日本の情報技術者の代表的な国家試験である,基本情報技術者試験では2020年からPythonが導入されています。書店でもPythonの名前を目にすることが多いのではないでしょうか。
Pythonってなんで人気なの?
なぜここまでの人気に至ったのでしょう。Pythonの流行に迫りましょう。
Pythonは1991年に公開された,実はなかなかの歴史のある言語です。人気を集め始めたのは2000年に公開された「Python 2」以降。現在は「Python 2」の後継である「Python 3」が世界中で使われています。
Pythonは書きやすさに注力しており,ちょっとしたものから本格的なプログラムまで,様々な分野で人気を集めました。
Pythonは主にアメリカから人気に火がつきます。GoogleやDropboxのような大企業もPythonを本格的に導入しました。Pythonの作者であるグイド・ヴァンロッサム氏は,請われてこれらの企業でも働きました。
日本でも,アメリカから世界中にPythonが流行っていく過程で,人気言語としての地位を確立していきます。
Pythonの最大のメリットは「書きやすさ」です。生産性が高くなるよう配慮され,プログラミング初心者でもミスをしづらいようになっています。また,この恩恵で「読みやすい」プログラミング言語にもなっています。
Pythonをもっと楽しむ
Pythonは書きやすく読みやすいだけでなく,様々なジャンルにチャレンジできるのも特徴です。
Pythonはその書きやすさから徐々に利用を広げました。Web開発やツール作成などはライブラリ(機能拡張)が数多く開発,利用されています。数値計算や機械学習(AI)などの重要な領域でも支持を集めるようになります。ついには,これらの分野で欠かせない言語として成長しました。
例えば,AIの分野で非常に人気のあるPyTorchやTensorFlowというライブラリはPythonでの利用を主に想定しています。
プログラミングで何かを実現したいとき,Pythonならライブラリや使い方の情報などが数多く手に入るメリットがあります。プログラミング初心者が最初に学ぶには適した言語でしょう。
Pythonの最高の学び方
そんな人気のPythonですが,初心者はどう学んでいけばいいのでしょう?
Pythonは公式ドキュメントが充実しています。公式ドキュメントとは,Pythonの開発元が提供するプログラムのくわしい説明書のようなもの,「プログラミングの勘所」さえつかめていればこれで十分学べます。ただ,初心者には公式ドキュメントだけでは情報量が多く,難しい面もあります。
本書『やさしくわかるPythonの教室』はプログラミング初心者の方に「Python最初の第一歩」と「プログラミングの勘所」を一冊で教える書籍です。キャラクターの会話形式でやさしく・楽しく,Pythonが学べます。Pythonのインストールから,実際に動くプログラムをつくるまでが解説対象です。
本書を読んで,公式ドキュメントや上級者向けのコンテンツを読めば,内容がするするとわかるPythonの基礎力が身につきます。プログラミングは最初の勘所がわかるとスルスルとわかるようになります。その,肝心要の第一歩を楽しく学びましょう。