AmazonのFireタブレットを楽しもう!

Fireタブレットとは

Amazonが販売しているFireタブレットは、手頃な価格で使いやすい、いわゆるコストパフォーマンスがよいタブレットとして人気があります。Amazonのさまざまなサービスやコンテンツも利用しやすいのが特徴です。

Fireタブレットは、定期的に新モデルが発売されており、2017年に発売された第7世代が最新モデルです。

Fireタブレットには、薄型軽量で持ち運びに便利で価格も一番安い7インチモデルのFire 7、バッテリーが一番長持ちな8インチモデルのFire HD 8、カメラや画面の解像度が最も高い最上位モデルのFire HD 10の3つがあります。

この3の中から、自分の用途にあったモデルを選んで購入できます。また、Amazonのセールを利用すると、お得に購入することもできます。

Fireタブレットを使いこなそう

Fireタブレットでは、Amazonの「Kindleストア」から電子書籍を購入してすぐに読むことができます。また、有料の読み放題サービスKindle unlimitedやプライム会員向けのPrime Readingといった読み放題サービスも利用できます。読書中は、本文の検索や単語の意味を辞書で調べたり、英語本の速読ができるWord Runnerなどの電子書籍ならではの機能も利用でき、読書がいっそう楽しくなります。さらに、Kindle PaperWhiteなどの電子書籍リーダーは白黒表示しかできませんが、Fireタブレットならフルカラーの漫画などもきれいな画面で楽しむことができます。

電子書籍ならではの機能も使えます
電子書籍ならではの機能も使えます

また、Amazonビデオで映画やドラマなどを楽しんだり、Amazonミュージックストアから音楽を購入して聴いたりと、Amazonのさまざまなサービスを利用することができます。ほかにも、アプリストアから便利なアプリやゲームをダウンロードしたり、Amazonで買い物をしたり、撮影した写真をアップロードして共有するPrime Photosなどのサービスも利用でき、マルチに活躍します。

映画やオリジナル番組、アプリや音楽も購入して楽しめます
映画やオリジナル番組、アプリや音楽も購入して楽しめます 映画やオリジナル番組、アプリや音楽も購入して楽しめます 映画やオリジナル番組、アプリや音楽も購入して楽しめます

そんなFireタブレットを購入した方やFireタブレットをもっと使いこなしたいという方にオススメなのが本書「今すぐ使えるかんたんPLUS+ Amazon Kindle Fireタブレット 完全大事典」です。ネットやメールなどの基本的な使い方から、電子書籍の読み方、写真の活用、ビデオや音楽の楽しみ方、より使いやすくする設定、トラブルQ&Aまでを豊富な画面を使って分かりやすく説明しています。