4月からいよいよ消費税もUPし、なんだか家計もますます厳しくなるような…。そんな嫌な雰囲気の中、ちょっとしたお小遣い稼ぎでお仕事できるとよくないですか? 子どもがいたり、年齢的にきつかったりと、フルタイムでの仕事は難しいけど、ちょっとした時間を利用してお小遣い程度のお金を稼げたら…。そんな風に思っている人は、年々増えているのではないかと思います。
とはいえ、アルバイトを探してみても、土日勤務できる人とか、時間の縛りがきつかったりと制約も大きいものです。そればかりか、自分がやりたいと思う職種自体が見つからない…。そんな現実が立ちはだかります。もっと「自分がやりたいこと」でお小遣い稼ぎができたらなあ、そんな風に考えている皆さん、たとえば「絵を描く仕事」なんていかがでしょうか?
現在、スマホの普及率は、全国でなんと50%超え。もはや2人に1人はスマホを持っている世の中です。そんなスマホで皆さん楽しんでいるのは、インターネットやメール!はもちろんですが、それ以上にゲームだったりします。そして今、このスマホゲームのキャラクター作りの仕事が、とってもニーズがあったりするのです。そしてこうしたニーズに応えているのが、フリーランスだったり、子育てしながらだったりの、在宅でお仕事をしたい人たちなのです。
そういえば、子供の時まんがを描いてたな…。今でも絵を描くのは好きだぞ! 結婚前、デザインやイラストの仕事をしていたけど、最近はご無沙汰だった…。などなど、絵を描くことに少しでも関心、自信、経験があれば、このキャラクター作りのお仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? そこで必要になるスキルが、「Illustrator」というソフトウェアの使い方です。
今回ご紹介する書籍「絵を描く仕事を始めたい! Illustrator キャラクター制作の教科書」は、スマホゲームやソーシャルゲームで使用するキャラクターを、Illustratorを使って描くための方法を解説した書籍です。ゲームに登場するキャラクターは、タッチもテイストもさまざまです。そんな多種多様なキャラの描き分けも、Illustratorさえあれば、ばっちりできてしまうのです。
必要なのは、パソコンとIllustrator。必要があれば、手書きのラフを読む込むためのスキャナーくらい。Illustratorは、体験版がインターネットからダウンロードできるので、まずはお試しでやってみるのもよいのではないでしょうか。お金をかけずに、自分は習得できるのか、楽しく仕事ができるのか、試してみることができます。
あ!こんなキャラクター見たことがある。自分が好きなゲームのキャラは、こんな風にして描くんだ! などなど驚きも多いかもしれません。そして、そんななじみのあるキャラを自分で描くことができて、しかもそれでお金がもらえたら…。夢が広がってはきませんか? 自宅で、自分の好きな「絵を描く」仕事でちょっとしたお金がもらえる。がんばれば、副収入以上のお金を稼げるかもしれません。まずはこの本、「絵を描く仕事を始めたい! Illustrator キャラクター制作の教科書」を読んで、試してみてはいかがでしょうか?