Excelで作れるカレンダー

家庭でも使えるExcel

Excelは職場で計算を行うためだけのソフトではありません。使い方によっては家庭でも十分に活用することができます。今回は、Excelで作成した「カレンダー」を紹介します。

このカレンダーは、⁠年」「月」をドロップダウンリストから選択するだけで、表示したい月のカレンダーを自動的に作成できるようになっています。実際の操作は以下のとおりです。

1.⁠E29]セルをクリックして選択すると、ボタンが表示されるので、ボタンをクリックします①。リストが表示されるので、表示したい「年」を選択します②。


2.次に、⁠G29]セルをクリックして選択し、表示されるボタンをクリックします③。リストが表示されるので、表示したい「月」を選択します④。

2011年3月のカレンダーが自動で作成できました。


いかがでしょうか。今回紹介した「カレンダー」のように、Excelを使えば、家庭で使える書類をかんたんに作成することができます。このほかにも「家計簿」「住所録」などを作成すれば、家庭でもExcelを便利に使えるようになります。

なお、一から書類を作成するのは面倒だという方のためには、実例満載 家庭や地域で使える Excel書類のつくり方がお勧めです。便利な書類が多数収録されているので、Excel書類に役に立ちます。

ファイルのダウンロード

今回ご紹介したカレンダーは本書のサポートページからダウンロードすることができます。

自由に利用できるので、画像や色を変更して、オリジナルのカレンダーを作成してみましょう。