書籍概要

新人エンジニアのためのスタートガイド
〜仕事の「困った」を解決する〜

著者
発売日
更新日

概要

エンジニア内定者や新人研修を終えて配属されたばかりのエンジニアに向けて,未経験者ならではの壁と,その乗り越え方を紹介する1冊です。

コードの書き方は学んだけれど,他人が書いたコードの読み方はわからない。エラーメッセージの読み方がわからない。AIツールやバージョン管理ツールの使い方がよくわからない。会議に参加してみたら,周りが何を言っているのかさっぱりわからない。わかりやすい資料の作り方がわからない⋯。そんな若手エンジニアに向けて,コードの読み方や会議内容の理解,GitやAIの使い方など,実用的な情報までをイラストを交えながらやさしく解説します。

こんな方におすすめ

  • 就職活動を終えた大学4年生
  • 新人研修を終えて現場に配属されたばかりのエンジニア

目次

  • まえがき

chapter1 エンジニアの「壁」の乗り越え方

  • 1.1 エンジニアにとって大切な「挑戦と成長」
  • 1.2 エンジニアの「壁」
  • 1.3 学習方法

chapter2 コードを読もう

  • 2.1 なぜコードの理解が重要なのか
  • 2.2 コードの読み方を学ぶ前に
  • 2.3 コードの読み方
  • コラム:仕事で使われているプログラミング言語

chapter3 エラーに対処しよう

  • 3.1 エラーの重要性
  • 3.2 エラーの種類
  • 3.3 エラー対処の方法
  • コラム:よく使う 意味のない名前
  • コラム:コマンドラインでパスワードを打ち込む

chapter4 生成AIを使いこなそう

  • 4.1 生成AIとは
  • 4.2 生成AIのリスクと対策
  • 4.3 生成AIの活用方法
  • コラム:生成AIの使い分け

chapter5 Gitを運用しよう

  • 5.1 Gitの基本概念と基本操作
  • 5.2 トラブルシューティング
  • 5.3 Gitの運用方法
  • コラム:TortoiseGitでGitをもっと簡単に

chapter6 会議に参加しよう

  • 6.1 どんな会議があるのか
  • 6.2 会議への参加
  • 6.3 成功・失敗事例からの学び
  • コラム:グラフィックレコーディングの魅力

chapter7 資料を作成しよう

  • 7.1 なぜよい資料を作る必要があるのか
  • 7.2 エンジニアがよく使う資料
  • 7.3 よい資料に必要な「デザインの4原則」
  • コラム:暖色と寒色
  • Appendix:ショートカットキー
  • Appendix:検索時の豆知識
  • Appendix:ファッション
  • あとがき
  • 索引
  • プロフィール

サポート

現在サポート情報はありません。

商品一覧