今すぐ使えるかんたんmini
今すぐ使えるかんたんmini
Canon EOS R5 Mark II 完全撮影マニュアル
- GOTO AKI 著
- 定価
- 2,200円(本体2,000円+税10%)
- 発売日
- 2025.5.21
- 判型
- B6変形
- 頁数
- 224ページ
- ISBN
- 978-4-297-14863-8
サポート情報
概要
本書は,Canonのミラーレス一眼カメラ「EOS R5 Mark II」の機能と使い方を解説したガイドブックです。AF動作,AFエリア,各種撮影モードの使い方はもちろん,HDR撮影,オートライティングオプティマイザ,フリッカーレス撮影,ノイズ低減,ブラケティング撮影,カメラ内アップスケーリングなど,R5 MarkIIの高度な機能についてもしっかりフォロー。Canon渾身のR5 MarkIIを使いこなす,ハンディサイズのガイドブックです。R5ユーザー必携の1冊です!
こんな方にオススメ
- EOS R5 Mark IIの機能を活用したいカメラユーザー
目次
第1章 EOS R5 Mark IIの基本操作をマスターする
- Sec.01 R5 Mark IIの各部名称を確認する
- Sec.02 バッテリーを充電/装填する
- Sec.03 カードを装填し設定する
- Sec.04 ダイヤルとボタンの操作を知る
- Sec.05 モニターの表示内容と設定方法を知る
- Sec.06 ファインダーの表示内容と設定方法を知る
- Sec.07 画像を再生/消去する
- Sec.08 ボタンやダイヤルをカスタマイズする
第2章 ピント合わせの機能を理解する
- Sec.01 AF動作を理解する
- Sec.02 AFエリアを設定する
- Sec.03 AFフレームを動かす
- Sec.04 検出する被写体を設定する
- Sec.05 瞳検出を使い人物を撮影する
- Sec.06 人物の顔を登録してピントを合わせる
- Sec.07 アクション優先でスポーツを撮影する
- Sec.08 視線入力を活用する
- Sec.09 AFをカスタマイズする
- Sec.10 マニュアルフォーカス(MF)で撮影する
第3章 撮影モードを使い分け露出を操る
- Sec.01 プログラムAE(P)で撮影する
- Sec.02 絞り優先AE(Av)で撮影する
- Sec.03 シャッター優先AE(Tv)で撮影する
- Sec.04 フレキシブルAE(Fv)で撮影する
- Sec.05 マニュアル露出(M)で撮影する
- Sec.06 バルブ(BULB)で撮影する
- Sec.07 露出補正で明るさを調整する
- Sec.08 ISO感度を設定する
- Sec.09 測光モードを設定する
- Sec.10 カスタム撮影モードを設定する
第4章 便利な機能と機材を使いこなす
- Sec.01 ドライブモードを設定する
- Sec.02 シャッター方式を設定する
- Sec.03 ホワイトバランスを設定する
- Sec.04 ピクチャースタイルを使いこなす
- Sec.05 HDR撮影(PQ)を行う
- Sec.06 オートライティングオプティマイザを使う
- Sec.07 フリッカーレス撮影を行う
- Sec.08 ノイズ低減機能を使う
- Sec.09 ブラケティング撮影を行う
- Sec.10 高輝度側・階調優先を設定する
- Sec.11 明瞭度を設定する
- Sec.12 多重露出を使いこなす
- Sec.13 インターバルタイマー撮影を行う
- Sec.14 三脚でカメラを固定する
- Sec.15 一脚を使って動く被写体を撮影する
- Sec.16 カメラに触れずにシャッターを切る
- Sec.17 外部ストロボを使う
- Sec.18 フィルターを装着し表現の幅を広げる
- Sec.19 カメラ内でRAW現像を行う
- Sec.20 カメラ内アップスケーリングを行う
第5章 動画撮影に挑戦する
- Sec.01 動画の基本を知る
- Sec.02 R5 Mark IIで動画を撮影する
- Sec.03 動画を再生/消去する
- Sec.04 HDR動画を撮影する
- Sec.05 ワンランク上の動画を撮影する
- Sec.06 タイムラプス動画を撮影する
第6章 交換レンズを使い撮影の幅を広げる
- Sec.01 交換レンズと画角の基本を知ろう
- Sec.02 標準ズームレンズでさまざまな場面に対応する
- Sec.03 望遠ズームレンズでクローズアップする
- Sec.04 広角ズームレンズで広い範囲を写す
- Sec.05 単焦点レンズでボケを強調する
- Sec.06 マクロレンズで被写体を大きく写す
- Sec.07 EFマウントレンズを装着する
第7章 スマートフォンやパソコンと連携する
- Sec.01 カメラとスマートフォンを接続する
- Sec.02 スマートフォンでリモート撮影する
- Sec.03 カメラとパソコンを接続する
- Sec.04 DPPでRAW現像する
- Sec.05 ファームウェアアップデートを行う
プロフィール
GOTO AKI
1972年川崎市生まれ。1993年の世界一周の旅から現在まで56カ国を巡る。風景撮影に自然科学の視点とスナップ撮影の手法を取り入れ,新たな日本の風景写真を生み出している。2015年「キヤノンカレンダー」にて第66回全国カレンダー展日本商工会議所会頭賞受賞。2019年「terra」(写真展/キヤノンギャラリーS・写真集/赤々舎)にて,2020年日本写真協会賞新人賞受賞。武蔵野美術大学造形構想学部映像学科・日本大学芸術学部写真学科非常勤講師。