最短突破シリーズAWS認定AIプラクティショナー 合格対策テキスト+問題集

[表紙]AWS認定AIプラクティショナー 合格対策テキスト+問題集

紙版発売
電子版発売

A5判/232ページ

定価2,420円(本体2,200円+税10%)

ISBN 978-4-297-14772-3

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

AWS(Amazon Web Services)に関する知識を持っていることを証明するAWS認定資格で新たに始まった「AWS認定 AIプラクティショナー」の参考書です。

試験では人工知能,機械学習や生成AIに関する基礎知識や,それらの技術と関係するAWSのサービスに関して問われます。基礎から解説するので,クラウドやAIを初めて学ぶ方でも安心です。テキストで学んだ内容を確認問題集で定着させることで,1冊で合格を目指せます。AIやAWSの運用に関して役立つ記述も豊富で実務にも役立つ参考書です。

こんな方におすすめ

  • AIプラクティショナーの受験者
  • AWSのAI関連のサービスと業務での活用に関心のある人

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

目次

第1章 AWS認定AIプラクティショナーについて

第2章 AIの基礎とAWSを使う理由

第3章 機械学習の基礎

第4章 基盤モデルと生成AIについて

第5章 AWSのAI関連サービス紹介

第6章 AIシステムの管理とAWSのサービス紹介

第7章 問題集

ハンズオン

著者プロフィール

深澤俊(ふかざわしゅん)

クラスメソッド株式会社
DevelopersIO BASECAMP プロダクトマネージャー

https://dev.classmethod.jp/author/fukazawa-shun/

Web アプリケーションエンジニアとして様々な開発業務を行なった後,SRE として1000 万ダウンロードのスマホアプリインフラを運用した。現在は世の中にクラウドを広めるべくクラスメソッドにジョイン。ロールプレイによる体験,ソフトスキルの向上を目指すサービスDevelopersIOBASECAMP と生成AI を業務に活用するためのトレーニング/ コンサルティングサービスを運用,開発している。共著書には「AWS の知識地図」(技術評論社),「AWS 認定 クラウドプラクティショナー 合格対策テキスト+ 問題集」(技術評論社)がある。最近はクラスメソッド公式Youtube チャンネル(https://www.youtube.com/@classmethod-yt)にて「#DevIO ラジオ部」を配信。楽しくIT を学べる動画をお届け中。フットボールをこの上なく愛し,地元横浜のチームを応援している。


大瀧隆太(おおたきりゅうた) / takipone

X/Twitter/Discord: takipone

クラスメソッド株式会社
DevelopersIO BASECAMP ディレクター/ 事業開発

AWS エンジニア,IoT エンジニアとしてIT 技術ブログDevelopersIO に記事を450 本執筆。共著書に「AWS 認定 クラウドプラクティショナー 合格対策テキスト+ 問題集」,「改訂新版 IoTエンジニア養成読本」がある。AWS Community Builder Network Content & Deliverysince 2023。

DevelopersIO BASECAMP のサービス開発にあたり,生成AI やクラウドの初学者に接する機会が多く関心やモチベーションの高さを身近に感じる今日この頃です。ロックフェスが好き。最近ロードバイクでロングライドに行ってます。一児の父。