Looker Studio大全
〜データ接続からダッシュボードまで徹底解説〜

[表紙]Looker Studio大全 〜データ接続からダッシュボードまで徹底解説〜

紙版発売
電子版発売

B5変形判/472ページ

定価3,520円(本体3,200円+税10%)

ISBN 978-4-297-14736-5

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

多くのビジネスパーソンが日々の業務において,営業系の数字,マーケティング系の数字,その他在庫管理やさまざまな定量的なモニター,報告,分析などにExcelを利用しています。しかし,Excelのグラフ作成機能が使いにくいこともあって,グラフは積極的に使っていない,あるいはモニター,報告,分析といった目的に最適な形ではグラフを利用できていない方が多いと思われます。

Google社が提供する無料のBIツール「Looker Studio」(旧データポータル)を利用すると,比較的容易な操作で表形式のデータのグラフ化や,それらグラフのドリルダウン,分析軸の切り替えなどが行える他,複数のグラフを1画面に掲載したダッシュボード作成が可能です。

本書はビジネスパーソンがLooker Studioを活用して業務を効率化し,データに基づく意思決定を行うことを目指します。Looker Studioの基本知識や使い方から,そもそもなぜ可視化やダッシュボードが必要なのか,分析の前段階であるデータの準備,整え方まで,実践的なテクニックを解説します。

こんな方におすすめ

  • 「データ分析」や「データの可視化」に興味があるビジネスパーソン
  • BIツールを実務で使用したい人

この書籍に関連する記事があります!

Looker Studioで業務効率を劇的改善!
Excelは集計表を作るのは得意ですが,グラフを作るのは得意ではありません。データを更新しながら指標のモニタリングや報告,分析を行うには,多大な時間と労力が必要です。しかし,無料BIツール「Looker Studio」を使えば,データを簡単にグラフ化し,直感的に分析を行えるだけでなく,複数のデータを統合したダッシュボードを作成できます。

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

木田和廣(きだかずひろ)

早稲田大学政治経済学部卒業。株式会社プリンシプル取締役副社長。

2004年にWeb解析業界でのキャリアをスタートする。2009年からGoogleアナリティクスにもとづくWebコンサルティングに従事。2015年に『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応』,2016年に『できる100の新法則 Tableauタブロー ビジュアルWeb分析 データを収益に変えるマーケターの武器』,2021年に『集中演習 SQL入門 Google BigQueryではじめるビジネスデータ分析』を発刊。

アナリティクスアソシエーション(a2i)や個別企業でのセミナー登壇,トレーニング講師実績も多数。

Google アナリティクス認定資格,統計検定2級,G検定保有。