作って学べる開発入門 作って学べる Unity 超入門
- 鈴木道生 著
- 定価
- 2,618円(本体2,380円+税10%)
- 発売日
- 2019.4.16
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 208ページ
- ISBN
- 978-4-297-10378-1 978-4-297-10379-8
概要
「作って学べる」シリーズの一番やさしい入門書で,はじめてゲーム開発にチャレンジする方にオススメの1冊です。全4種類のサンプルゲームを作成しながら,楽しくUnityの使い方を学ぶことができます。C#の文法についても解説しているので,プログラミングの経験がない方でも安心して学習できるようになっています。
こんな方にオススメ
- ゲーム開発にチャレンジしてみたい方
目次
Chapter1 Unityについて知ろう
- 1-1 Unityとは
- 1-2 ゲーム作りの基本を理解しよう
- 1-3 開発環境を整えよう
- 1-4 Unityの画面を確認しよう
Chapter2 玉転がしゲームをつくろう
- 2-1 開発にとりかかろう
- 2-2 床をつくろう
- 2-3 壁をつくろう
- 2-4 坂をつくろう
- 2-5 玉をつくろう
- 2-6 Main Cameraを調整しよう
- 2-7 文字を追加しよう
- 2-8 ライトを調整しよう
Chapter3 スクリプトの基本をマスターしよう
- 3-1 スクリプトの基礎知識
- 3-2 C#の基本をマスターしよう
Chapter4 ピンボールゲームをつくろう
- 4-1 ピンボールの台をつくろう
- 4-2 ボールをつくろう
- 4-3 ピンを設置しよう
- 4-4 ボールを動かしてみよう
- 4-5 フリッパーをつくろう
- 4-6 ゲームの調整をしよう
Chapter5 キャラクターゲームをつくろう
- 5-1 ステージをつくろう
- 5-2 地面に色を塗ろう
- 5-3 山をつくろう
- 5-4 キャラクターを配置しよう
- 5-5 追従式カメラを追加しよう
- 5-6 建物を追加しよう
- 5-7 砂嵐を追加しよう
- 5-8 ゲームの調整をしよう
Chapter6 シューティングゲームをつくろう
- 6-1 スタート画面をつくろう
- 6-2 ステージをつくろう
- 6-3 障害物をつくろう
- 6-4 ターゲットをつくろう
- 6-5 ターゲットを動かそう
- 6-6 弾をつくろう
- 6-7 スコアを表示しよう
- 6-8 弾数を表示しよう
- 6-9 残り時間を表示しよう
- 6-10 ゲーム終了処理をつくろう
- 6-11 リザルト画面をつくろう
- 6-12 タイトル画面から画面遷移させよう
プロフィール
鈴木道生
株式会社Knocknote代表取締役。大学卒業後,営業を経験した後,システムエンジニアとしてソーシャルゲームの開発,スマホアプリやPepperアプリの企画及び開発,高校生を対象にしたプログラミング講師などの業務に携わる。2017年1月に創業。経営理念は「夢で満ち溢れた明るい未来を」。現在はプログラミング教育事業,ITソリューション事業を展開している。
株式会社Knocknote:https://knocknote.jp
プログラミング教室「Knocknote Education」:http://education.knocknote.jp