Books for Art and Photography
フォトグラファーが教えるオリンパス「OM-D E-M5」撮影スタイルBOOK
- 佐々木啓太 著
- 定価
- 1,848円(本体1,680円+税10%)
- 発売日
- 2012.8.7[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 160ページ
- ISBN
- 978-4-7741-5231-8
サポート情報
概要
ハイエンドミラーレス機として人気のオリンパスOM-D E-M5。クラシカルなデザインに防塵防滴・堅牢なボディを備えた本格撮影用のマイクロフォーサーズ機としても注目を浴びています。本書は,最低限の基本操作を押さえつつ「都市風景と多重露出」「夜景とライブTIME機能」「ハイライト&シャドウをコントロールしたセピア写真」など,E-M5を使い倒す&楽しみ尽くすためのテクニックを紹介。アートフィルターの使用例も,カラーフィルタとの組合せなど,これまでにないアイデアが盛りだくさん。最新のレンズ紹介から,マウントアダプタを使用したOMシステムのレンズを使いこなす情報も掲載。
こんな方にオススメ
- マイクロフォーサーズ機種で本格的な撮影を目論んでいる人
- OM-D E-M5の上級撮影テクニックを知りたい人,より使いこなしたい人
目次
PART1 OM-Dのおさえておきたいこと
- Chapter.1 OM-Dでできること
- Chapter.2 OM-Dの各部名称
- Chapter.3 背面モニターと電子ビューファインダー
- Chapter.4 画像を再生・消去する
- Chapter.5 撮影前の準備
- Chapter.6 動画撮影
PART2 作品撮りを楽しむ
【スナップ撮影編】
- Chapter.1 都市風景+多重露出
- Chapter.2 猫+自動追尾AF
- Chapter.3 植物+マクロ
- Chapter.4 シルエット+水準器
- Chapter.5 雨+防塵・防滴
- Chapter.6 夜景+LIVE TIME
【狙いすました撮影編】
- Chapter.1 「blue」オーバー露出+WB補正
- Chapter.2 「Reflection」ハイライト&シャドウコントロール+セピア
- Chapter.3 「モード系ポートレート」フラッシュ+マニュアル発光
- Chapter.4 「night snap」WB補正+クロスプロセス
- Chapter.5 「monochrome」フィルター効果+逆光
- Chapter.6 「街桜」拡大+MFフォーカス
- Chapter.7 「柿色の街」CWB+Vivid
- Chapter.8 「小江戸・川越」アスペクト比+RAW現像
PART3 画づくりをアートフィルターで
- Chapter.1 「deja vu」ジオラマ+WB補正+露出補正
- Chapter.2 「water‐color」リーニュクレールⅡ+CWB+アウトフォーカス
- Chapter.3 「high-land」ラフモノクローム+ハイキー+光学フィルター
- Chapter.4 「next-color」クロスプロセス+CWB+ 光学フィルター
- Chapter.5 「sunset-town」ポップアート+CWB
- Chapter.6 「retro」トイフォト+CWB+アスペクト比
- Chapter.7 「afternoon-time」デイドリームⅡ+効果の追加+WB+露出補正
- Chapter.8 「blue」ファンタジックフォーカス+WB補正+露出補正
- Chapter.9 「another-world」ドラマチックトーン+CWB+露出補正
- Chapter.10 「solid-sepia」ジェントルセピア+ハイライト&シャドウコントロール
- Chapter.11 「smooth-monotone」ライトトーン+モノトーン
- Chapter.12 アートフィルターの操作
PART4 レンズで広げる写真表現
- Chapter.1 レンズの基本
- Chapter.2 単焦点レンズ
- Chapter.3 ズームレンズ
- Chapter.4 オールドレンズ
PART5 画像編集で写真を仕上げる
- Chapter.1 編集の前に
- Chapter.2 画像を編集する
PART6 写真の構成力を鍛える
- Chapter.1 アングル
- Chapter.2 構図
- Chapter.3 ピント
- Chapter.4 露出
- Chapter.5 タイミング
- Chapter.6 変化を加える
- Chapter.7 ほんのり変える
- Chapter.8 レンズで変える
- Chapter.9 ハイライト&シャドウコントロール
プロフィール
佐々木啓太
1969年兵庫県生まれ。日本写真芸術専門学校を卒業後,貸スタジオ勤務,写真家のアシスタント生活を経て独立。現在は『街角写真家』として,雑誌での執筆をこなしながら作品作りに励んでいる。作品はオリジナルプリントに限るが持論。