ウェブビズ
Webサイト構築・運用のコストと効果がバッチリわかる
- 若狭信治,長友強,長尾和彦,一法師桜子 著
- 定価
- 2,068円(本体1,880円+税10%)
- 発売日
- 2011.4.9[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 192ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4632-4
サポート情報
概要
「自分の会社でもWebページを作ってみようか」と考える中小企業経営者や,「広告ページを作って一儲けしてみよう」と考える副業組にとって気になるのは,Webページの効果とともにそのコスト。商才はあるがWeb知識のない人に向けて,ビジネスWebサイトの構築と運用を順を追って説明しながら,Webページの効果とサーバーやWeb制作費などの立ち上げ費用,外注先,人的コスト,維持管理費などのコストを解説する。
こんな方にオススメ
- 会社Webを作りたい中小企業経営者
- Webの知識がなく,つても持たない人
目次
- はじめに
第1章 Webサイト立ち上げのための基礎知識
- 1-1 なんのためにWebサイトが必要なのか
- 1-2 商用Webサイトの立ち上げに必要なもの
- 1-3 商用Webサイト立ち上げの目的
- 1-4 インターネット上のサービスを活用する
- 1-5 サイトが軌道に乗るまで
第2章 タイプ別Webサイト立ち上げに必要な初期投資
- 2-1 商用Webサイトにおけるタイプ別の特徴
- 2-2 ブログ型商用Webサイトの詳細
- 2-3 独自サイトでの商用展開
- 2-4 他社のWebシステムを活用した商用展開
- 2-5 ハイブリッド型商用Webサイトの展開
第3章 自己制作と外注のバランス
- 3-1 外注業者を活用する範囲を考える
- 3-2 Webサイトの制作コスト
- 3-3 商用Webサイトのシステム開発費用
- 3-4 サイトの種類に合わせたシステム開発
- 3-5 どこに外注すべきか?
- 3-6 外注業者を活用するには
第4章 Webサイト発展段階のポイントとコスト
- 4-1 Webサイトを育て上げる
- 4-2 Webサイト制作時における見積り
- 4-3 サイトの分析とアイデアの実現
- 4-4 Webサイトの見た目や機能に変化を与える
- 4-5 Webサイト成長の実例
第5章 コストに勝る集客効果をあげる広告手法
- 5-1 集客にかかる費用
- 5-2 ビジネス形態に合わせた集客方法
- 5-3 重要性が高まるSEO対策
- 5-4 SEO対策と有料広告との違い
- 5-5 SEO業者の業務内容
第6章 Webサイト運用と管理のコスト
- 6-1 Webサイトの更新作業
- 6-2 サイトの運営に適切な人材選択
- 6-3 月々の運用コストを計算する
- 6-4 ネットショップの運営における商品の保管と梱包
- 6-5 サイト運営を維持するためのセキュリティ対策
プロフィール
若狭信治
1974年生まれ。立教大学理学部卒業。ネットロック株式会社 WEB事業部 部長。ネットロック株式会社は,共同物流ネットワークの構築と効率的な物流を提案する「ネットワークロジスティクス」により,あらゆる業態・業種での効率化を業務として行う。「単にモノを運ぶ,保管する」といった物流業から,「流通の全体最適化」といった機能,革新的な物流システム・ソリューションを生み出す。WEB事業部では,企業にあわせたWEBシステムの構築から,コールセンター機能の請け負い,受注~配送までをオール・イン・ワン・パッケージとしてお客様へ提供する様々な企業のネットショップ構築・運営支援を行っている。