改訂新版 28日で即戦力! サーバ技術者養成講座

[表紙]改訂新版 28日で即戦力! サーバ技術者養成講座

紙版発売

B5判/488ページ

定価3,278円(本体2,980円+税10%)

ISBN 978-4-7741-4422-1

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

現場で必要なサーバ技術を,導入から構築・設定・運用管理にいたるまで,実際に操作することで体系的に効率よく習得できるように構成しました。改訂新版では,システムの仮想化技術をもカバーし,幅広いニーズに応えます。また,パワーアップしたオリジナルの設定診断プログラムや,本書で実際に学習した初学者の生の声「学習者の眼」コラムなどで学習を強力にサポート。企業や学校で長年にわたり技術者を育成してきた著者が持てるノウハウを余すところなく注ぎ込んだ,独習にも研修用テキストとしても最適な1冊です。

こんな方におすすめ

  • サーバ技術を体系的に学びたい方
  • 新人教育用のテキストをお探しの方
  • サーバ技術全般のリファレンスをお探しの方

この書籍に関連する記事があります!

中堅技術者にもお勧めの「サーバ技術者養成講座」
名著「28日で即戦力! サーバ技術者養成講座」が改訂され,お値段据え置きのまま大幅増ページされました。

目次

第1日 サーバ環境の基礎

1 サーバ技術の概要

  • 1.1 ネットワークの定義
  • 1.2 理論/実装/運用
  • 1.3 情報ネットワークの歴史
  • 1.4 インターネットの構成
  • 1.5 階層構造
  • 1.6 クライアントサーバ技術

2 学習環境

  • 2.1 学習環境の構築
  • 2.2 ソフトウェアダウンロードと「サーバ」インストール
  • 2.3 CentOS 5.5 インストール後の利用環境設定
  • 2.4 ネットワーク(ハブとケーブル接続)

第2日 利用技術の基礎-Windows

1 利用者技術の習得

  • 1.1 Windowsのネットワーク設定
  • 1.2 ネットワークの設定確認と接続テスト
  • 1.3 Internet Explorerの設定と利用
  • 1.4 Outlook Expressの設定と利用
  • 1.5 NICの設定と接続確認

第3日 利用技術の基礎-UNIX/Linux(1)

1 UNIXの歴史と利用

  • 1.1 代表的なUNIXの特徴
  • 1.2 利用

2 Linuxシステム

  • 2.1 CentOSのブート処理の詳細
  • 2.2 UNIXのディレクトリ構造
  • 2.3 UNIXコマンド/シェルスクリプト
  • 2.4 telnet/vi/ftpの併用の練習

第4日 利用技術の基礎-UNIX/Linux(2)

1 telnet/vi/ftpの併用の繰り返し練習

  • 1.1 準備
  • 1.2 viのコマンドの詳細
  • 1.3 ftpコマンドの詳細
  • 1.4 比較命令diffコマンドの詳細
  • 1.5 練習問題

第5日 サーバ導入技術の習得(1)

1 サーバ・システムの導入

  • 1.1.CentOS 5.5 インストール
  • 1.2 インストール後のセットアップ
  • 1.3 ログイン

2 パッケージの概要理解

第6日 サーバ導入技術の習得(2)

1 不要なサービスの停止と再起動

2 環境設定

  • 2.1 hostsファイルの設定とping/ftpのテスト
  • 2.2 Windowsからサーバへのファイル送信
  • 2.3 補助ツールの導入と利用手順(リスト6-5参照)
  • 2.4 その他

第7日 サーバアプリケーションの仕組みと構築

1 本書で構築するサーバ

2 DNSサーバ

  • 2.1 DNS名前解決の仕組み
  • 2.2 DNSサーバ構築の概要
  • 2.3 DNSサーバの構築

第8日 メールサーバ

1 メールサーバ

  • 1.1 メールサーバの仕組み
  • 1.2 構築作業の概要
  • 1.3 smtpメールサーバsendmailの設定
  • 1.4 pop3メールサーバdovecotの設定とメール送受信のテスト◇1.5 その他

第9日 ホームページ・サーバ

1 WWWサーバ

  • 1.1 WWWサーバの仕組み
  • 1.2 WWWサーバの設定から動作確認
  • 1.3 httpdのその他のポイント

2 プロキシサーバ

  • 2.1 概要
  • 2.2 Squidの設定から動作確認

第10日 sambaとスーパーサーバ

1 SAMBA

  • 1.1 Windowsネットワーク処理とsamba
  • 1.2 sambaの設定と動作確認

2 スーパーサーバ

  • 2.1 スーパーサーバとtelnetサーバの設定と動作確認
  • 2.2 ftpサーバ(vsftpd)の設定と動作確認
  • 2.3 telnetとvsftpdの関連設定

第11日 復習テスト

第12日 セキュリティ・システムの仕組みと構築

1 sudo

  • 1.1 sudo設定,操作手順

2 SSH(バージョン1)

  • 2.1 SSHバージョン1の設定と動作確認処理

第13日 SSL

1 SSL

  • 1.1 SSLの仕組み
  • 1.2 SSL-WEB(Apache+SSL)の設定・実行手順
  • 1.3 SSLメール
  • 1.4 スタンドアロンモードによるSSLメールの設定と利用
  • 1.5 inetdモードによるSSLメールの設定と利用

第14日 SSHトンネル

1 SSHトンネル

  • 1.1 SSHトンネル経由のvsftpd(SSH-ftp)の利用)
  • 1.2 SSHトンネル経由のVNC(SSH-vnc)の利用

第15日 ファイアウォール

1 ファイアウォール

  • 1.1 iptablesの構造と仕組み
  • 1.2 TCPとUDPの処理の違い
  • 1.3 iptablesの設定と動作確認
  • 1.4 その他

第16日 SSHバージョン2

1 SSHバージョン2

  • 1.1 PuTTY
  • 1.2 WinSCP
  • 1.3 その他

第17日 半日構築挑戦テスト

1 テストの実行

  • 1.1 サーバの構築方法
  • 1.2 Windows上のCentOS 5.5構築のための準備

第18日 IPsec

1 IPsec

  • 1.1 IPsecの仕組み
  • 1.2 Openswan
  • 1.3 Openswanのインストール
  • 1.4 OpenswanによるIPsec通信
  • 1.5 トランスポート・モード
  • 1.6 設定・実行上の注意点

第19日 自動侵入検出システム

1 snort

  • 1.1 snortの導入とテスト確認
  • 1.2 ログの分析(SnortSnarf)

2 tripwire

  • 2.1 tripwireのファイルとキー
  • 2.2 tripwireのインストールと初期化
  • 2.3 カスタマイズ
  • 2.4 確認テストとデータベース更新

第20日 データベースサーバとその応用

1 データベースサーバ

  • 1.1 MySQL初期データベースの作成
  • 1.2 MySQL利用環境の設定
  • 1.3 MySQL動作環境の設定

2 MySQL利用例としてのXOOPS

第21日 セキュリティ強化と応用

1 DNSサーバ

  • 1.1 DNSのセキュリティ対策
  • 1.2 BIND9を利用したグローバルDNSとローカルDNSの併存
  • 1.3 サブドメインのメール・サーバの設定
  • 1.4 プライマリDNSとセカンダリDNS
  • 1.5 リモート制御(rndc)
  • 1.6 その他

第22日 セキュリティ強化と応用(メールサーバ)

1 メールサーバのセキュリティ強化と応用

  • 1.1 送信者認証(SMTP-AUTH)
  • 1.2 ORBS(Open Relay Blocking System)
  • 1.3 サブドメインのメール設定と処理の仕組み
  • 1.4 その他

第23日 セキュリティ強化と応用(WWWサーバ)

1 WWWサーバ

  • 1.1 アクセス制御
  • 1.2 バーチャルホスト
  • 1.3 モバイル・ポータル機能
  • 1.4 ユーザ・ホームページ
  • 1.5 WWWアクセス分析

2 Webメール

第24日 SSHトンネル・ゲートウェイ

1 SSHトンネル・ゲートウェイ

  • 1.1 SSHトンネル・ゲートウェイの仕組み
  • 1.2 SSHトンネル・ゲートウェイの設定と利用
  • 1.3 ゲートウェイポートの有効化設定
  • 1.4 ゲートウェイポートの設定値
  • 1.5 ゲートウェイポートの例外設定

第25日 仮想化

1システムでの仮想化

  • 1.1 Xenの概要
  • 1.2 Xenシステムのインストールと起動
  • 1.3 Xenゲストの作成
  • 1.4 VirtualBox

2ネットワークでの仮想化

  • 2.1 LVSの仕組み
  • 2.2 LVSの設定と実行

第26日 運用管理技術

1 現実のファイアウォール

2 運用管理技術

  • 2.1 ログチェック
  • 2.2 バックアップ/リストア
  • 2.3 スケジューリング
  • 2.4 ソフトウェアアップデート
  • 2.5 LM認証とLMハッシュ
  • 2.6 その他

第27日 ドメイン導入手続き

1 ドメイン導入手続き

  • 1.1 ドメインの物理的・論理的構造
  • 1.2 新規ドメイン導入の手順
  • 1.3 サーバ移行
  • 1.4 その他

第28日 まとめ

著者プロフィール

笠野英松(かさのひでまつ)