Amazon Web Services(AWS)は2023年11月28日、年次イベント「AWS re:Invent 2023」にて、生成AIを使ったアシスタント機能「Amazon Q」を発表、プレビューとして公開した。
図 「re:Invent」キーノートにてAmazon Qの発表を行うAWS CEO アダム・セリプスキー(Adam Selipsky)氏
Amazon Qは、ユーザの使用方法に合わせた機能、価格設定、オプションを組み合わせて利用できるサービス。チャットボット的な使い方だけではなく、会社の情報リポジトリ、コード、データ、エンタープライズ システムに接続することで、会話や問題解決、コンテンツ生成、インサイトの取得、アクションを起こすことができる。この際、AWSは基盤となるモデルをトレーニングするためにAmazon Qから顧客のコンテンツを使用しないため、会社情報は安全かつ非公開のまま保たれるとのこと。
図 Amazon Qのスタート画面、ユーザの目的に合わせてメニューからアクションを選択できる
利用料はユーザ単位で、ビジネスユーザ向けの「Amazon Q Business」が1ユーザあたり20USドル/月、開発者向けの「Amazon Q Builder」が1ユーザあたり25USドル/月となっている。