ports
- libxul is default rendering engine instead of firefox2
これまでGeckoレンダリングエンジンを使うアプリケーションはFirefox2
(www/ firefox) に依存していました。しかし、 Firefox2はもはやセキュリティアップデートの対象とならないため、 レンダリングエンジンに特化したlibxul (www/ libxul) を代わりに使うように入れ替えの作業が進められて来ました。 2009年9月17日のコミットで、
Ports CollectionにおけるデフォルトのGeckoプロバイダがwww/ firefoxからwww/ libxulへ切り替えられました。www/ firefoxは使用禁止の扱いに変わりました。www/ firefoxからwww/ libxulに切り替えるには、 次のように作業を行います firefox2からlibxulへ切り替えるための作業例 # pkg_
delete -f firefox-2. 0.0. 20_ 9,1 # cd /usr/ ports/ www/ libxul/ # make install clean # pkgdb -s /firefox-2. 0.0. 20_ 9,1/ libxul-1. 9.0. 14/ # pkgdb -F ---> Checking the package registry database # libxulに依存しているアプリケーションをすべて再構築 # portupgrade -rf libxul-1.
9.0. 14 www/
firefoxを強制的に削除したあとでlibxulをインストールし、 pkgdbで依存先の変更を行います。ここまで作業してからlibxulに依存したアプリケーションを再構築するようにします。 - VirtualBox changes Disk numbers
VirtualBoxをアップデートすると、
これまで使えてきた仮想OSが使えなくなる場合があります。ディスク番号が1から5までの間であるところに0が指定されている、 といったエラーメッセージが出力されている場合、 エラーメッセージに表示されているXMLファイルの該当部分を置き換えることで、 ふたたび動作するようになります。たとえば"~/.VirtualBox/ Machines/ Windows 7 RC/ Windows 7 RC. xml"ファイルであれば、 21行目前後のディスク設定の部分を次のように書き換えます。 XML設定ファイル該当部分 <Memory RAMSize="1024"/> <Boot> <Order position="0" device="HardDisk"/> <Order position="1" device="None"/> <Order position="2" device="None"/> <Order position="3" device="None"/> </Boot>
該当部分書き換え後 <Memory RAMSize="1024"/> <Boot> <Order position="1" device="HardDisk"/> <Order position="2" device="None"/> <Order position="3" device="None"/> <Order position="4" device="None"/> </Boot>