読者の皆さんこんにちは、
中山君にとって初めてのテストリーダという仕事。同じテストという仕事でも今まで担当していたオペレータと今回初めての経験となるリーダでは求められる作業や観点が全く異なることを嫌というほど体験しました。以前はリーダを
読者の中にもそのようなイメージを持っていた方がいるかもしれませんが、
さて、
【今回の登場人物】
- 柏田マネージャー:
- 5年前に新規事業としてソフトウェアの検証事業を自ら企画し、
以来ずっとソフトウェアテスト関連事業を統括している。無類の釣り好き。 - 大塚先輩:
- 入社10年目。5年前に柏田マネジャーと一緒にソフトウェアテスト事業を立ち上げた。カメラが趣味で、
暇さえあれば写真を撮りに出かける。 - 中山君:
- 入社5年目。本連載の主人公。入社以来ソフトウェアテスト一筋で経験を積んできた。そろそろ大きい仕事をしたいと考えている。



プロジェクトの振り返り
メンバの力を借りてテスト報告書を完成させた翌日、
大塚先輩:
- じゃぁ、
そろそろ行こうか。 中山君:
- はい!
緊張してきた中山君を連れて、
柏田マネージャー:
- 二人とも来ましたね。早速報告してもらえないか。
中山君は、
柏田マネージャー:
- …うん、
多少気になるところもありますが、 問題ないでしょう。中山君、 初めての経験で大変だったでしょうがお疲れさまでした。 中山君:
- はい、
ありがとうございます! 柏田マネージャー:
- それから大塚君もご苦労だった。君の苦労もあればこそだ。
大塚先輩:
- いえいえ。結局実作業は中山君やメンバによるもので、
私は少しフォローしただけですから。
ようやく会議室に和やかな雰囲気が漂いました。
はじめてのリーダを振り返って
柏田マネージャー:
- さて、
このリーダという仕事が終わってみてどういう感想を持っているかな? 中山君:
- こんなにもリーダが大変な仕事だとは思いませんでした。人に指示を出すということは難しいですね……。
柏田マネージャー:
- 立場が変わると大きく仕事が変わります。日ごろそれを意識しておかないと、
いざ自分がその立場となった時に対応できません。 中山君:
- 僕は
「オペレータ+仕事振り分け」 というイメージでいたのですが、 すべてが根本的に違っていたようです。 大塚先輩:
- オペレータ、
リーダ、 マネージャはそれぞれの立場で求められる仕事と責任が異なるんだよ。今回痛感したと思うけど、 それぞれの立場での責務と振舞を理解しておくことは非常に大切なことだ。
立場によって責務が異なる
マネージャ、
リーダになることで、
プロジェクトのクロージングを行おう
柏田マネージャー:
- きっとプロジェクトを通してさまざまな経験をしたかと思いますが、
それはそのままにしてはいけません。 中山君:
- 振り返りをするんですね。
大塚先輩:
- そのとおり。ただ、
振り返りといっても飲み会的なものじゃない。 柏田マネージャー:
- プロジェクトのメンバーだけではなく、
他部門でプロジェクトにかかわった人も呼んで、 総括のミーティングを開く必要があります。それを当社ではクロージング・ ミーティングと呼んでいます。 中山君:
- そういえば、
前のプロジェクトでも作業中の問題点やプロジェクトを通してどう成長したか発表させられました。 柏田マネージャー:
- クロージング・
ミーティングの内容はその時々で異なるけれど、 全員で振り返りを行い、 プロジェクトが完了したことを宣言し、 プロジェクトを解散することになります。 大塚先輩:
- もちろん、
お互いの労をねぎらうことも必要だよ。
クロージングはきっちり行う
プロジェクトが終了したら、
そのほか、
キックオフに比べ、
日本の品質管理は伝統的にCAPD
なお、
メンバには感謝の気持ちを
柏田マネージャー:
- では最後の大仕事、
クロージングをよろしくね。 中山君:
- 了解しました! 盛大にやります!
大塚先輩:
- (…パーティじゃないんだから)
柏田マネージャー:
- それから最後のアドバイスですが、
このクロージングは事務的に行うのではなく、 感謝の気持ちを持って行ってください。 大塚先輩:
- リーダという仕事は決して一人でできるわけではなくて、
メンバの協力があってこそなんだ。それに、 ひとつの仕事が終わって感謝の気持ちを表すのは人間として当然のことだよ。 中山君:
- そうですね。僕一人ではとうていこの仕事は無理でした。メンバやお手伝いいただいた皆さんに本当に感謝しています!
こうして、
このクロージング・
中山君:
- よーし、
これからちゃんとしたリーダになる!!!
中山君は決意を新たにし、
おわりに
これで、
中山君ははじめてのリーダということで、
読者の皆さんも今まで読み進めていただいて、
本連載では