MySQLは8.
[MySQL]2018年3月の主な出来事
2018年3月には、
本連載第31回の締切後の2月27日には、
MySQL 8.0のマイナーバージョンに関するお知らせ
MySQLリリースエンジニアリングチームのブログにて、
MySQL 8.0へのバージョンアップ前の確認
MySQL Shellには新たにバージョンアップを支援するための関数 util.
が追加されています。下記はMySQL 5.
MySQL localhost:3310 ssl JS > util.checkForServerUpgrade(); The MySQL server at localhost:3310 will now be checked for compatibility issues for upgrade to MySQL 8.0... MySQL version: 5.7.22-log - MySQL Community Server (GPL) 1) Usage of db objects with names conflicting with reserved keywords in 8.0 Warning: The following objects have names that conflict with reserved keywords that are new to 8.0. Ensure queries sent by your applications use `quotes` when referring to them or they will result in errors. test.t2.admin - Column name 2) Usage of utf8mb3 charset Warning: The following objects use the utf8mb3 character set. It is recommended to convert them to use utf8mb4 instead, for improved Unicode support. test.t_utf8mb3.var - column's default character set: utf8 3) Usage of use ZEROFILL/display length type attributes No issues found 4) Issues reported by 'check table x for upgrade' command No issues found 5) Table names in the mysql schema conflicting with new tables in 8.0 No issues found 6) Usage of old temporal type No issues found 7) Foreign key constraint names longer than 64 characters No issues found No fatal errors were found that would prevent a MySQL 8 upgrade, but some potential issues were detected. Please ensure that the reported issues are not significant before upgrading. 1
この例ではt2テーブルの列名がMySQL 8.
関数の実行結果は、
[PostgreSQL]2018年3月の主な出来事
PostgreSQLは2018年3月1日にアップデートが実施され、
脆弱性を解消するには利用環境に合わせて以下のガイドに従った対応が必要となります。
CVE-2018-1058の仕組み
PostgreSQLではデータベースを作成するとデフォルトでpublicというスキーマが作成されます。
このスキーマはデフォルトですべてユーザに対して開放されており、
また、
たとえば、lower(text)
に対して、lower(varchar)
というユーザ関数を作成すると、
この仕組みを利用すれば悪意のあるユーザがpublicスキーマ上にこっそりトロイの木馬となる不正なユーザ関数を作成し、
CVE-2018-1058とは、
CVE-2018-1058の対応方法
これまでの脆弱性対応版リリースと異なり、
前述のガイドでは以下の方法を案内しておりますが、
なお、
2018年4月開催予定のセミナーやイベント、ユーザ会の活動
初心者向け!MySQL 5.7入門 バックアップ編、レプリケーション編
日程 | 2017年4月2日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 本社 東京都港区北青山2-5-8 |
内容 | MySQL 5. これからMySQLを触る方や、 |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |
MySQL 5.7入門 セキュリティ基礎編
日程 | 2017年4月9日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 本社 東京都港区北青山2-5-8 |
内容 | MySQL 5. ユーザー認証や権限管理だけでなく、 今までMySQLに触れているけどMySQLのセキュリティ対策機能についてきちんと勉強したことが無い、 |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |
情報とITを活用した働き方改革セミナー(3都市開催)
日程 |
【名古屋】 【東京】 【大阪】 |
---|---|
場所 |
【名古屋】 【東京】 【大阪】 |
内容 | 労働環境の改善は企業にとって大きな課題であり、 |
主催 | 日本ヒューレット・ |
共催 | ウイングアーク1st株式会社、 |
「MySQL InnoDB Cluster入門」セミナー in 大阪
日程 | 2018年4月12日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 関西支社 大阪市北区堂島2-4-27 新藤田ビル 9F |
内容 | MySQL標準の高可用性構成として登場したMySQL InnoDB Clusterについて、 |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |
「MySQL InnoDB Cluster入門」セミナー in 名古屋
日程 | 2018年4月13日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 東海支社 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークビジネスセンタービル 10F |
内容 | MySQL標準の高可用性構成として登場したMySQL InnoDB Clusterについて、 |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |