第6回 mysqlコマンドラインクライアントにページャーを指定するの際にも少しだけ触れましたが、
今回はそれらをMySQL 5.
MySQLのバージョンについて
MySQL x.
しかし実際のところ、
メジャーバージョンをまたぐバージョンアップをメジャーバージョンアップ、
全く余談ですが、
互換性の単位について
先ほどmysql_
コマンドを用いたアップグレードの後方互換性のことを意味します
MySQLではメジャーバージョンmysql_
というコマンドが同梱されています。このコマンドを利用したアップグレードは原則mysql_
は失敗することがあります
また、
バージョンのステータスについて
MySQLのメジャーバージョンは、
「サポートが終了したバージョン」
MySQL 5.
また、

また、
DMR
各メジャーバージョンの最後のマイナーバージョンのステータスをもって、
デモンストレーション環境について
この回でアップグレードを説明している環境は、
2015/
自分のインストールしたyumリポジトリーがどちらかわからなくなってしまった場合は、/etc/
ファイルを確認してみてください。MySQL 5.mysql57-community-dmr
となっているmysql-community-release
です。
$ cat /etc/yum.repos.d/mysql-community.repo .. # Enable to use MySQL 5.6 [mysql56-community] name=MySQL 5.6 Community Server baseurl=http://repo.mysql.com/yum/mysql-5.6-community/el/6/$basearch/ enabled=1 gpgcheck=1 gpgkey=file:/etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-mysql # Note: MySQL 5.7 is currently in development. For use at your own risk. # Please read with sub pages: https://dev.mysql.com/doc/relnotes/mysql/5.7/en/ [mysql57-community-dmr] name=MySQL 5.7 Community Server Development Milestone Release baseurl=http://repo.mysql.com/yum/mysql-5.7-community/el/6/$basearch/ enabled=0 gpgcheck=1 gpgkey=file:/etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-mysql $ rpm -qa | grep mysql.*release mysql-community-release-el6-5.noarch
それに対し、mysql57-community-release
です。
$ cat /etc/yum.repos.d/mysql-community.repo .. # Enable to use MySQL 5.6 [mysql56-community] name=MySQL 5.6 Community Server baseurl=http://repo.mysql.com/yum/mysql-5.6-community/el/6/$basearch/ enabled=0 gpgcheck=1 gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-mysql [mysql57-community] name=MySQL 5.7 Community Server baseurl=http://repo.mysql.com/yum/mysql-5.7-community/el/6/$basearch/ enabled=1 gpgcheck=1 gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-mysql $ rpm -qa | grep mysql.*release mysql57-community-release-el6-7.noarch
MySQL 5.6.27へバージョンアップする
まず最初に、
とはいえyumでインストールした環境であれば手順は簡単なもので、yum upgrade
コマンドを実行するだけで最新のマイナーバージョンにバージョンアップされます。MySQLが起動している場合、
$ sudo yum upgrade mysql-community-server .. ============================================================================================================================== Package Arch Version Repository Size ============================================================================================================================== Updating: mysql-community-server x86_64 5.6.27-2.el6 mysql56-community 53 M Installing for dependencies: numactl x86_64 2.0.9-2.el6 base 74 k Updating for dependencies: mysql-community-client x86_64 5.6.27-2.el6 mysql56-community 18 M mysql-community-common x86_64 5.6.27-2.el6 mysql56-community 307 k mysql-community-libs x86_64 5.6.27-2.el6 mysql56-community 1.9 M
mysql_
コマンドでシステム用のスキーマをアップグレードして終了です。rootアカウントにパスワードを設定している場合は、-p
オプションでパスワードを指定してくださいmysql_
コマンドはMySQLが起動状態で実行する必要があります。
$ mysql_upgrade -uroot
MySQL 5.7.9へバージョンアップする
続いて、mysql-community-release-*.rpm
)mysql57-community-release-*.rpm
)
$ sudo rpm -e mysql-community-release $ sudo rpm -i http://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el6-7.noarch.rpm
その後、yum upgrade
を実行します。MySQLが起動中の場合、
$ sudo yum upgrade mysql-community-server .. ============================================================================================================================== Package Arch Version Repository Size ============================================================================================================================== Updating: mysql-community-server x86_64 5.7.9-1.el6 mysql57-community 133 M Updating for dependencies: mysql-community-client x86_64 5.7.9-1.el6 mysql57-community 23 M mysql-community-common x86_64 5.7.9-1.el6 mysql57-community 324 k mysql-community-libs x86_64 5.7.9-1.el6 mysql57-community 2.1 M
yum upgrade
しただけの状態だと、/var/
)mysql_
実行前でもエラーは出力されていませんでした)。これをMySQL 5.mysql_
コマンドを実行します。rootアカウントにパスワードを設定している場合は、-p
オプションでパスワードを指定してください。mysql_
コマンドはMySQLが起動状態で実行する必要があります。
$ mysql_upgrade -uroot .. Upgrade process completed successfully. Checking if update is needed.
これでMySQLのバージョンアップは終了です。ね? 簡単でしょう?
$ mysql -uroot mysql> SELECT @@version; +-----------+ | @@version | +-----------+ | 5.7.9 | +-----------+ 1 row in set (0.00 sec)
今回はyumでインストールした環境でのコマンドだけを紹介しましたが、
手前味噌ですが、