ネットで見かけたWebテク
1. Grid for layout, Flexbox for componentshttps://ishadeed.com/article/grid-layout-flexbox-components/
CSSグリッドとFlexboxの違いと使い分け方を解説した記事です。記事タイトルは
具体的な使用例と細かい解説がとても参考になります。CSSグリッドとFlexboxを組み合わせて使う例や、

2. The complete guide to CSS media queries | Polypane browser for developershttps://polypane.app/blog/the-complete-guide-to-css-media-queries/
CSSのメディアクエリに関する完全ガイドです。メディアクエリについてそんなに説明する内容はないだろうと思って読み進めたんですが、
解像度、
また、

3. Is Your Website Stressing Out Visitors? — Smashing Magazinehttps://www.smashingmagazine.com/2020/06/website-stressing-out-visitors/
ウェブサイトが訪問者にストレスをかけないためのヒントを紹介しています。
- 自然の写真や自然の色を元にしたカラーパレットを使う
- 予測可能なリズムをデザインで作る
- 余計なノイズを取り除く

4. 20 Unmissable Websites, June 2020 | Webdesigner Depothttps://www.webdesignerdepot.com/2020/06/20-unmissable-websites-june-2020/
インスピレーションの元になりそうな、
昔のMac OSをイメージしたサイトは、

5. Remote Work in Design: Problems and Solutionshttps://shakuro.com/blog/remote-work-in-design-problems-and-solutions
デザイン業界でのリモートワークについて、
タスクトラッカー、

そのほか、
- G Suite内で生き残っていたGoogle+がCurrentsに全面切り替え、
完全にビジネス志向のSNSに | TechCrunch Japan
記事中の「クリックしても意味がなかった+1ボタンや興味あるページを集めてくれるはずだったSparks、 1年経っても何をしているのか理解されなかったiRpples」 という記述が辛辣で面白いです - SlackとAWSの統合がMicrosoft Teams+Azureコンビを焦らす | TechCrunch Japan
SlackのAmazonとの関係強化はライバルであるTeamsへの対抗策とのことです - Twitter、
内容を読まずにRTしようとすると 「読んだ?」 と尋ねるテスト開始 - ITmedia NEWS
noteの投稿前の「確認」 画面など、 この手の取り組みはある程度の効果はあると思います
先週の気になるWebサービス
15+ Best Cross-Browser Testing Tools 2020 » CSS Authorhttps://cssauthor.com/best-cross-browser-testing-tools/
今回は、
各サービスの簡単な説明と特徴が記載されています。多くのサービスでテストを自動化する機能が搭載されています。
この分野、
